名言ナビ
→ トップページ
今日の
知識の名言
☆
9月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
博学多識──
これほど空虚なものは他にない。
(
アテナイオス
)
2.
大学を出たインテリの悪い癖は、
実行する前にまずできるかできないかを自分の頭で考えてしまう。
小さな個人の頭脳で割り切れることは、
人生には一割もない。
後の九割はやってみねばわからない。
だからどんどん体当たりしていく人が、
不思議なくらい次々と仕事を解決していく。
(
吉田秀雄
)
3.
(あることをするのに必要な知識が多すぎて)圧倒されたときはいつでも、80/20の法則を思い出してください。
「あなたの行うことのほんの20%が、結果の80%をもたらす」のです。
(
ロバート・G・アレン
)
4.
教養に欠け、知識に乏しい人間ほど、
自分の意見を絶対完全なものと信じ込んで、
強引に押し通そうとするものだ。
特に、自分について無知な人間においては、
その傾向がひときわ強い。
(
トルストイ
)
5.
自己の過誤から学びうるがゆえに、知識が発展し、科学が進歩する
(
カール・ポパー
)
6.
知識労働者は、ほとんどが専門家である。
彼らは一つのことをよく行うとき、
すなわち専門化したとき、
大きな成果をあげる。
(
ピーター・ドラッカー
)
7.
外国へ行く者が、
よく事情を知らぬから、知らぬからと言うが、
知って往(い)こうというのが、善くない。
何も、用意をしないで、
フイと往って、
不用意に見て来なければならぬ。
(
勝海舟
)
8.
人生の目的には、
レジャー、幸福、知識の蓄積の三つがある。
レジャーは幸福と知識の蓄積を得るための必要条件で、
人生の究極の目的の一つである。
(
アリストテレス
)
9.
神を否認することは、つまるところ、いずれも自由と真の人間存在を否認することであるのがわかる。
……結局、いっさいを包括する神の慈悲という教えのみが
私たちの知識を正当なものにし、
私たちの文化に品位を与えることができるのである。
(
ヘレン・ケラー
)
10.
知識労働者はそれ自体が独立して成果となるようなものを生み出さない。
知識労働者が生み出すのは情報である。
(
ピーター・ドラッカー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ