名言ナビ
→ トップページ
今日の
知恵・英知の名言
☆
8月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
俳句を作るとき、
私たちは大きな叡知の歴史のなかにいる。
(
中沢新一
)
2.
雪は野原を埋めども、老いたる馬ぞ道はしる。
(
『平家物語』
)
3.
理智や、打算や策略には、それこそ愛の魚メダカ一匹住み得ぬのだ。
(
太宰治
)
4.
智慧の糸もつるゝ勿(な)かれ大試験
( 京極昭子 )
5.
下坐行(げざぎょう)を積んだ人でなければ、
人間のほんとうの確かさの保証はできないと思うのです。
たとえその人が、いかに才知才能に優れた人であっても、
またどれほど人物の立派な人であっても、
下坐(げざ)を行(ぎょう)じた経験を持たない人ですと、
どこか保証しきれない危なっかしさの付きまとうのを、免れないように思うのす。
(
森信三
)
6.
悟りは明らかに知であるが、
一事一物についての知ではない。
(
鈴木大拙
)
7.
わずかに他人より優れているというだけの知恵や知識が、この時勢に何になるか。
そういう頼りにならぬものにうぬぼれるだけで、それだけで歴然たる敗北者だ。
(
司馬遼太郎
)
8.
あまり喋るのは、才気のしるしにはならぬ。
(
タレス
)
9.
奸知(かんち)は、奸知を打ち破る。
(
スペインのことわざ・格言
)
10.
簡潔は智の真髄。
(
イギリスのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ