名言ナビ
→ トップページ
今日の
チャレンジ・挑戦の名言
☆
8月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
起業するのに、特に素質は必要ない。
ほとんどの人が起業できる。
大事なのは、まず全部自分でやってみること。
そこで何回も失敗して、また懲りずに挑戦する。
その繰り返しの中で経営者として育っていくんです。
(
柳井正
)
2.
人生とは未知の自分に挑戦することだよ。
(
日野原重明
)
3.
やろうとしないから、やれないんだ。
それだけのことだ。
(
岡本太郎
)
4.
芸事は何でも
「難しくてもやるんだ」
という了見が大事です。
(
2代目 柳家紫朝
)
5.
弟子を育てるのは根気です。
三度挑戦させて駄目でも、もういっぺん、四度目をやらせる粘りが必要なんです。
(
貴ノ花利彰
)
6.
人間が悲しいと思ったときに
心の中がどうなっているのかということは、
ほんとうは言葉では表現できないものです。
けれども、それを物語という器を使って
言葉で表現しようとして挑戦し続けているのが
小説なのです。
(
小川洋子
)
7.
何かでやり切った感がある時には、すぐに次のことに取りかかってはいけない。
祝杯を上げて、充実感にひたろう。
のんびり余韻を楽しもう。
それこそが、次の挑戦への活力源となり、生きる喜びにもつながるからだ。
(
七瀬音弥
)
8.
「今」この瞬間を大切に生きる。
それが自分への挑戦であり、明日への道へと続いていく。
( 荒川静香 )
9.
毎日ゼロからスタートして、
どれほど達成できたかを振り返る。
このチャンレジに、私は夢中だ。
( マーサ・スチュワート )
10.
私はこれまで、それが何であっても「やり方がわからないから、始めるのをよそう」と思ったことは一度もない。
(
ダン・ケネディ
)
11.
そもそも先のことなんか、
だれにも分からないんです。
どうなるか分からないけど、
まずやってみよう。
そういう気持ちが
苦境を切り抜けるパワーを与えてくれる。
(
養老孟司
)
12.
勝利の感動を味わいたければ、挑戦を受けて立て。
(
ジョージ・パットン
)
13.
技は年季ではない。
やる気だといつも思う。
欲張りの気持ちと挑戦する気概があれば、技術は身につく。
しかし、考え続けていないと、とたんに衰える。
技は生き物である。
( 太田利盛 )
14.
(エベレストへの)挑戦を続けるのも止めるのも怖い。
「どっちも怖いんだったら、やるしかない」。
そう思って再挑戦の決意を固めました。
(
野口健
)
15.
親は子どもの「できたこと」をまずは認めることが大事。
スタートが「できたこと」というプラスにあれば、途中で「このままでいいのかな?」という不安が湧いても、さらにがんばろうという方向にシフトすることができます。
挑戦できる子の秘密はここにあります。
「否定」からスタートすると、不安が不安を呼んで、チャレンジができなくなってしまうのです。
(
永谷研一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ