名言ナビ
→ トップページ
今日の
貧乏の名言
☆
4月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
貧困は、
気高い心を堕落させることはできないし、富は、
卑しい心を高めることはできない。
(
ヴォーヴナルグ
)
2.
現在窮乏
将来有望
( 美土路昌一 )
3.
もしあなたが富や名誉を持っている人を
嫉妬したり批判したりしたら、
あなたは自らを貧しくしてしまいます。
あなたが他人について考えていることは、
あなた自身の経験という形で作り出されるようになるのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
懐のあたたかい賢人は、
どれもこれも、
まるで昨日死んだようだ(=死んだように見える)。
懐のさむい愚者は、
どれもこれも、
ほんとに昨日死んでいる。
(
魯迅
)
5.
貧かこつ隣同士の寒鴉(かんがらす)
(
正岡子規
)
6.
貧困は人間を奴隷にする。
貧なればこそ、
食わんがためには、
楽しみのない仕事も引き受ける。
(
アンドレ・ジッド
)
7.
水木さん自体が、普通の人みたいにビンボーに劣等感とかをあまり持たなかった。
客観的に、自然現象として扱うから。
運が悪ければビンボーになるだけだからね。
(
水木しげる
)
8.
どんなに貧乏しても、どんなに苦労しても、それがシミになってはいけない。
( 辻久子 )
9.
最低限度の生活を維持できなくなる
経済的な貧困の一方で、
社会にあった人とのきずなが壊れて、
「自分の居場所がない」
「だれも手をさしのべてくれない」
という関係の貧困になり、
社会的に孤立してしまった人がいっぱいいるのだ。
(
生田武志
)
10.
境遇に甘やかされ、
それに災いされて
十分に伸び得ない人も多い。
世界の人傑の多くが、
貧のうちに養われ、
鍛錬されたのは、
境遇に幸いされたのである。
(
郷誠之助
)
11.
「学問とは何?」
「貧乏人の暇つぶし!」
(
7代目 立川談志
)
12.
世の中で忌み嫌われている、
病気や貧困や不安やトラブルという<負>の部分は、
実は幸福を感じるためのバロメーターなのです。
(
美輪明宏
)
13.
今のうちに貧乏しておけ!
金持ちになったら、旅行へ行ったり、寿司食ったり、着物を仕立てたり、忙しか。
( 島田洋七 )
14.
貧者(ひんじゃ)だから正しく、金持ちだから間違っているとは限らない。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
15.
世には、一日として、陰謀がないと過ごせない人間がいる。
貧にして乱を好む、
とはよくいわれる文句だが、
かくべつ生活に困っているわけでもない。
ただなんとなく、平地に波乱をまきおこしてみたい。
のうのうとしている連中に一泡ふかせてみたい。
平穏無事な、なんの変てつもない毎日をおくりむかえてゆくよりも、乾坤一擲(けんこんいってき)、なにか無軌道な真似がしてみたい。
(
花田清輝
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ