名言ナビ
→ トップページ
今日の
貧乏の名言
☆
1月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は健康なのが一番とおっしゃる方もございますが、私に言わせれば、貧乏で健康な者など一人もなく、いつも病んでいるのです。
(
ソポクレス
)
2.
富者(ふしゃ)は貧者(ひんじゃ)を治め、
借りる者は貸す者の僕(しもべ)となる。
(
ソロモン
)
(
『旧約聖書』
)
3.
わずかしかお金のない人が貧乏なのではない。
たくさんお金を欲しがる人が貧乏なのだ。
(
セネカ
)
4.
貧困は賢い人の足かせ。
(
シリアのことわざ・格言
)
5.
裕福な家庭に育った子は志に生きて、貧しい家の子は野心とお金に生きる。
( ドラマ『エンゼルバンク〜転職代理人』 )
6.
貧しさが私にいい球根を与えてくれた。
(
水上勉
)
7.
国家が貧しくして貧弱な褒美しか出せないとしても、
賞を出すことをためらってはならない。
どんなささやかな褒美でも、
善行に対する表彰として与えられるなら、
それを受け取る側にとっては、
栄誉ある最大の贈り物として重んぜられることであろう。
(
マキャヴェリ
)
8.
水飯(すいはん)をこのみ貧しきには非(あら)ず
( 松野綾子 )
9.
祈りは信仰を生み、信仰は愛を生み、愛は貧しい人々のためへの奉仕を生みます。
(
マザー・テレサ
)
10.
生活に於(お)いて何不足なく、ゆたかに育った青年は、
極貧の家に生まれて何もかも自力で処理して立っている青年を、
ほとんど本能的に畏怖しているものである。
(
太宰治
)
11.
貧困の中で豊かになりなさい。
(
メイ・サートン
)
12.
豊かさを超えている貧しさって、あるんだよなァ。
(
永六輔
)
13.
士は食わねども、空楊枝(からようじ)。
内に犬の皮、外は虎の皮。
(
山本常朝
)
14.
富めるものはつねに貧におびえる習(ならい)なれば、もっとも乞食をにくむ。
富を積むは罪をかさねる所以(ゆえん)。
( 石川淳 )
15.
我々が安泰と願望するべき日々において、我々は人間にとって不可欠の四つの自由、「言論の自由」「信教の自由」「欠乏からの自由」「恐怖からの自由」のうちに樹立された世界を望むものである。
(
フランクリン・ルーズベルト
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ