名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
7月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分の美貌を鼻にかける女は、
美貌に優る立派な長所がないことを、
自ら触れ回るようなものである。
(
レスピナス譲
)
2.
すべて相対するものがあるからこそ、価値がわかるようになる。
寒いから暖かい部屋が歓びであり、まずい食べ物があるからうまい食べ物がわかる。
みんな美人なら、美人の価値はなくなります。
(
斎藤茂太
)
3.
恋をしている女はみんな美しい。
恋を待っている女もみんな美しい。
不断の緊張と、不安と、幸福感にきりきり心をしめあげられているからだ。
(
瀬戸内寂聴
)
4.
人生はひとつの美、
人生を大事にしなさい。
(
マザー・テレサ
)
5.
本当の気品というものは、真黒いどっしりした大きい岩に白菊一輪だ。
土台に、むさい大きい岩が無くちゃ駄目なもんだ。
それが本当の上品というものだ。
(
太宰治
)
6.
男の顔は自然の作品、女の顔は芸術作品。
(
アンドレ・プレヴォ
)
7.
女には、一日一日が全部ですもの。
男とちがう。
死後も考えない。
思索も、無い。
一刻一刻の、美しさの完成だけを願って居ります。
生活を、生活の感触を、溺愛(できあい)いたします。
(
太宰治
)
8.
よい顔が推薦状であるならば、
よい心は信用状である。
(
ブルワー・リットン
)
9.
悪というものも、所詮(しょせん)は自分が抱いている美の概念を実現する一手段に過ぎぬ。
(
オスカー・ワイルド
)
10.
女の美しさを形作っているものは、
気立ての優しさ、情の深さ、
無邪気さ、繊細な感受性であって、
これらはみな表情に表れる。
( 作者不詳 )
11.
美しいという感じと、美しいという意味は、どっちが先にあるものだろう。
美しいという言葉は、美しいという感じにつけられた名前なんだろうか。
名前と事柄とは、どっちが先なんだろうか。
(
池田晶子
)
12.
人は、海辺の美しい貝がらを、すべて集めることはできない。
(
アン・モロー・リンドバーグ
)
13.
美しさの極致は
一人の女にだけあるのではない。
すべての女にある。
彼女たちはそれを知らないが、
皆がこの美に到達するのだ。
ちょうど果実が熟するように。
(
ロダン
)
14.
結婚に顔なぞどうでもいいと言う人がいる。
がしかし、美しい人の魅力は否定できない。
(
武者小路実篤
)
15.
真理は賢者に存し、美は真心に存する。
(
シラー
)
16.
目がかすみ みんな美人に 見えて良い
( 澤井拓司 )
17.
本来、お化粧をするときは「耳に悪声をきかず」──
怒り声や悪口を耳にせず、
もちろん自分でも「口に悪言を吐かず」、
鏡台には一輪でもいい、花を飾り
「目に醜悪(しゅうお)を見ず」
「心に悪意を持たず」美しいことだけを思う、
精神性の強い作業。
(
田辺聖子
)
18.
わたしの
かたわらにたち
わたしをみる
美しくみる
(
八木重吉
)
19.
猫に崇敬の念を抱くことは、
美的感性への入り口である。
( エラズマス・ダーウィン )
20.
天の美は星にあり、
女の美は髪にある。
(
イタリアのことわざ・格
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ