名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
1月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「自分は心に沿った道をたどっているのだろうか?」と自問するとき、
それがどんな道であるべきかを誰も決めてくれないことに気づく。
この神秘的で美しい問いが体内で反響するに任せるのだ。
そのうち自分のどこかから答えが出てきて、悟るのだ。
(
ジャック・コーンフィールド
)
2.
乱るるといふ美しさ秋桜(あきざくら)
(
伊藤政美
)
3.
女の秘密はヴェールのようなものだ。
なにかを隠すのではなく、
美しく見せるためだ。
(
長谷川如是閑
)
4.
幸福を手にするための戦いは美しいものです。
(
映画『ライムライト』
)
(
チャップリン
)
5.
人をちがえるのは、ただ一つ
何をうつくしいと感じるか、だ。
(
長田弘
)
6.
美人でツンとした顔より、ブスでもニコニコした顔のほうがよほど魅力的。
(
美輪明宏
)
7.
人生は意義ある悲劇だ。
それで美しいのだ。
生き甲斐がある。
(
岡本太郎
)
8.
うるわしく、あでやかに咲く花で、
しかも香りあるものがあるように、
善く説かれたことばも、
それを実行する人には、実りがある。
(
ブッダ[シャカ]
)
9.
紅茸や旅人はただ美しとのみ
(
大串章
)
10.
夕映えが美しいように、老人の場所から見た世界は美しいのです。
(
伊藤整
)
11.
映画やテレビドラマなどの主人公はたいてい美男美女であり、性格もいい。
子供の頃から、そうした場面を多く見ているうちに、「美人やハンサム=性格もいい」といった先入観を持ってしまう。
(
樺旦純
)
12.
波ぞ美しき。
波ぞ勇ましき。
波ぞ怖ろしき。
怖ろしき、美しき、可愛(まがな)しき。
怖ろしき時いとど可愛(まがな)しや、波。命。
我は勇魚(いさな)となりぬ
波のまにまに。
(
佐藤春夫
)
13.
想像力は何でもやってのける。
それは美と正義と幸福をつくるが、これこそ、この世におけるすべてなのである。
(
ブレーズ・パスカル
)
14.
私たちには理解できないものが存在し、
それが最高の知恵と美として具現しているということ、
人間の乏しい能力をもってしては、はっきりとは知覚できないものがあるのを知っていること、
──それが真の宗教心の核心です。
(
アインシュタイン
)
15.
品性の美はすべての美中の最美なものである。
(
国木田独歩
)
16.
女は目の天国、
財布の煉獄(れんごく)、
魂の地獄。
(
スペインのことわざ・格言
)
17.
美しい女にはやがて飽きがくるが、
善良な女には決して飽きはこない。
(
モンテーニュ
)
18.
美的にも、知的にも、そして論理的にも自分ほど進んでいない世の中を忌(い)む。
(
夏目漱石
)
19.
猫はこの世で最も優美で、しなやかで、セクシーで、まこと甘美な生き物だ。
( キャロル・ローレンス )
20.
さらりと老いてゆく人の姿はうつくしい。
(
長田弘
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ