名言ナビ
→ トップページ
今日の
罰の名言
☆
10月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
信賞必罰は不可欠であり、
人の石垣はそれらによって強化されるのだ。
( 水上達三 )
2.
犯罪というのは、いつでも
国家の中での反国家的行為が冠されることばだ。
同じ殺人でも
国家の名においてなされるものは、
犯罪とは呼ばれない。
死刑だって、
戦場における殺人だってそうだ
──それは、しばしば《正義》と名づけられることはあるが、
決して犯罪とは呼ばれない。
だが、国家の権威主義下の秩序を破って行われる殺人は、
すべて犯罪だ。
(
寺山修司
)
3.
自然には褒章も懲罰もない。
ただ、結果あるのみ。
(
インガーソル
)
4.
刑は刑無きに期す。
(
孔子・論語
)
5.
1人の無実の者が罰せられるよりも、10人の罪人が逃げるほうがましである。
( ウィリアム・ブラックストン )
6.
父がすっぱいぶどうを食べたので、子供の歯が浮く。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
7.
人知におもいあがっている人間は
いつかそのためむごい罰をこうむる事があるのではなかろうか。
(
志賀直哉
)
8.
人を憎まずして罪を罰するのが、名裁判官である。
(
セネカ
)
9.
汚名は刑罰になく、犯罪そのものにある。
(
ヴィトリオ・アルフィエリ
)
10.
我々は一致団結しなければならない。
さもなくば、我々は疑いなく、
皆個々に絞首刑に処されるのだ。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ