名言ナビ
→ トップページ
今日の
罰の名言
☆
6月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
褒美をご破算にするということの脅しは、罰を与えるという脅しと同じ機能を持っている。
(
アルフィ・コーン
)
2.
知っていながらその告白を強いる。
なんといういんけんな刑罰であろう。
(
太宰治
)
3.
罪の疑わしきは軽くし、功の疑わしきは重くす。
(
孔子・論語
)
(
日本のことわざ・格言
)
4.
親の罪は子に報いる。
( 西洋の祈とう書 )
5.
神は毎週支払わないが、
最後には支払う。
(
ドイツのことわざ・格言
)
6.
私は社会を良くするには良い事例を広げて(=広めて)いくことが効果的と思います。
しかし、現実は良い事例はあまり知られず、悪い事例はあっという間に広まり、罰則だけが増え、社会全体が閉塞しているように思います。
大切なのは身近な現実をひとつずつ良くしていくことと思います。
(
陰山英男
)
7.
老いとは、要するに生きたことに対する懲罰にほかならぬ。
(
E・M・シオラン
)
8.
良心の呵責とは、
子供の時からぼくにとっては、
他人の眼、社会の罰にたいする恐怖だけだったのである。
(
遠藤周作
)
9.
二足のわらじをはくな。
お前が坊主の道をまじめに一生懸命やっていて、食えずに死んでも、お前に罰(ばち)は当たらん。
お前を食わせなかった世間の奴に罰が当たるから、安心して死ね。
(
橋本凝胤
)
10.
彼らには老年がどんなものかわからないのだ。
人生から何も得られず、
また死から何も期待できないという刑罰、
あなた方には想像できまい。
人生の彼方(かなた)に何もないなんて、
説明もなく謎の言葉も与えられないなんて。
(
フランソワ・モーリアック
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ