名言ナビ
→ トップページ
今日の
雨の名言
☆
7月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ひとつぶの雨は
ひとすじに結ばれて、やがて
おおきな水のかたまりとなる。
「山はおおきな水のかたまり」
祖母から教えられた言葉は、
自然観と生活信条の礎となった。
(
宇多喜代子
)
2.
咎(とが)めも効き目はあるが、励ましはさらに有効である。
非難の後の励ましは、夕立の後の太陽のようなものだ。
(
ゲーテ
)
3.
止まぬ雨はないし、変わらぬ風もない。
( 漫画『海皇紀』 )
4.
朝の雨と女の涙はすぐに乾く。
(
チェコのことわざ・格言
)
5.
雨の日には誰だって傘をさすもの
(
さだまさし
)
6.
魚のごと息して梅雨の底にあり
( 奥名春江 )
7.
洗車し始めると雨が降る。
雨が降って欲しくて洗車する場合を除いて。
(
「マーフィーの法則」
)
8.
お金があれば、
雨の日にバスが来るまで列に並ばなくて済みますし、
飛行機に乗って晴れた国に行くことも可能になるわけです。
(
フランソワーズ・サガン
)
9.
村雨の晴るる日影に秋草の
花野の露や染めてほすらむ
( 大江貞重 )
10.
神経質な、ものにおびえ易い人ほど、暴風雨の更に強からん事を祈る心理(がある)
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ