名言ナビ
→ トップページ
テーマ
特権に関する名言
関連テーマ
《
権利
》
関連メニュー
特権
権利
1.
何よりも、
子供が自力でできることには
手を貸さないことだ。
自分で自分の成功を育てる特権と感激を
取り去ってはいけない。
(
デール・カーネギー
)
2.
平等主義は因習的不平等・独断的特権・歴史的不正を除去した後、
次には、功績・能力・徳性の不平等に対して謀反を起こした。
(
アミエル
)
3.
特権は人の精神を腐敗させる最悪の毒である。
(
SF小説『銀河英雄伝説』
)
4.
青春の特権といえば、
一言を以(もっ)てすれば、
無知の特権であろう。
(
三島由紀夫
)
5.
思いあがりは若者の特権だ。
( 映画『ペリカン文書』 )
6.
経験というのは
誰にでも自由に与えられる権利ではない。
それは「偶然」が与えてくれた特権なのだ。
(
アベ・プレヴォ
)
7.
笑えるってのは、
人間だけに与えられた特権ですからね、
おおいに活用しなきゃ損ですよ。
(
桂歌丸
)
8.
不安がなければ不安を発明してやる、
これが青年の特権である。
(
小林秀雄
)
9.
どう考えても、
山における死は一つの特権なのだ。
それは無駄な死ではない。
最も力強い物象の真只中(まっただなか)で、
全力を尽くして闘っている時に、生命を失う事は、
死に甲斐のある事なのである。
(
ジャン・コスト
)
10.
必要は暴君の特権である。
(
ジョン・ミルトン
)
11.
失敗を恐れないのが、
若者の特権である。
醜態を演じるのが若者である、
ともいえる。
(
吉行淳之介
)
12.
泣きたいだけ泣き、笑いたいだけ笑うのは、
ただ子供たちだけが持っている特権だ。
小鳥とともに目をさますのも子供らである。
太陽とともにおどるのも子供らである。
落日の最後の光まで草の中をかけずりまわるのも子供らである。
光にめぐまれ、土の香りにめぐまれ、
やわらかな春の風にめぐまれるのも子供たちである。
(
吉田絃二郎
)
13.
笑いは人間だけに許されたもので、
理性によって持つことのできる特権の一種である。
(
リー・ハント
)
14.
数学は、
絵画や音楽から得られる楽しさに似た楽しみを、
数学通の者たちに与える。
(中略)この喜びを十分に感じる特権は、
選ばれた少数の者にしか与えられていないが、
それはすべての高度な芸術と同様である。
(
アンリ・ポアンカレ
)
15.
男性の特権もまたひとつの罠なのであり、
男性ひとりひとりは特権の代償として、
ことあるごとに男らしさをはっきりと示さなければならない必要から、
恒常的に、ときには不条理なほどの緊張と精神集中を強いられている。
(
ピエール・ブルデュー
)
16.
ただ神のみが、
私たちを決定的に遺棄する特権を持つ。
人間には私たちを見捨てることぐらいしかできない。
(
E・M・シオラン
)
全部で、16件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK