名言ナビ
→ トップページ
テーマ
手遅れに関する名言
1.
トラブル対処の法則──
いったんトラブルが発生してしまった後では、
急いで動けばミスを重ね、
慎重に動けば手遅れとなる。
(
「マーフィーの法則」
)
2.
鹿気どりでいるロバは、
溝を跳び越える時に気づいても後の祭りだ。
(
イタリアのことわざ・格
)
3.
ある日、君は目覚め、
何かを成し遂げるには(始めるのが)遅すぎたと気づくだろう。
だから、今やろう!
(
パウロ・コエーリョ
)
4.
死して後、医を求む。
(
墨子
)
5.
自分の得意なものを発見したならば、
大事に育てることが大切である。
育てるといっても、
その得意なものを
「井の中の蛙大海を知らず」式に、
自分の小さな穴の中でいじり廻しているだけでは
大成しない。
それでは早くから小さく固まってしまい、
融通性も弾力性もなくなるので、
後で気付いた時には、
どうにも動かせないデクの棒になってしまう。
そうなってからでは手遅れである。
若さも、新しい創意の芽も、全然期待できないだろう。
(
本田宗一郎
)
6.
欲望の小さな愉しみが無数に重なり合って、
過ぎて行った時間の空しさに気がついた時には、
もうすべてが遅すぎて
結局は人間であることを忘れていた時だけが愉しかったと、
最後に、意識の溷濁(こんだく)した境にあって、
思い出すことになるのだろう。
(
福永武彦
)
7.
結婚とは、つまるところ
相性がいいかどうかということなんだ
と気がついた時は、
離婚したあと、失敗したあとのまつりだったりする。
(
佐野洋子
)
8.
「そうだったんだあ」とわかると、
生きて来たことが嬉しくなる。
私って頭がいいんだあ。
しかし、わかったことはもう手遅れなことが多い。
人生は短い。
(
佐野洋子
)
9.
地獄みたいな生活は、
その時に逃げようと思ってもおそい。
地獄の入口がみえたら、
なるべく早く気づいて
入口に入らんようにしなければいけない。
(
水木しげる
)
全部で、9件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK