名言ナビ
→ トップページ
テーマ
勲章に関する名言
関連テーマ
《
名誉・栄光
》
《
功績・手柄
》
《
名声
》
関連メニュー
勲章
勲功/手柄
功績
1.
品性の下劣な人ほど、
勲章を欲しがり、
学のない人ほど、
学歴を欲しがる。
( 植草悠 )
2.
しわは私の勲章。
私が生きてきたという証。
(
シャーリー・マクレーン
)
3.
私は誰にも何も求めないので幸せでいられます。
お金もどうでもいい。
勲章も、肩書きも、名誉も、
私には何の意味もありません。
賞賛もほしくありません。
(
アインシュタイン
)
4.
私はいつも“向こう傷”を恐れるなと言うんです。
向こう傷は男の勲章だぞと。
(
五島昇
)
5.
勲章は、嘲笑しかつ熱望すること。
受章の際は、忘れずに、
「欲しいと思ったわけではないのに」
というひと言を。
(
フローベール
)
6.
俳優は衣裳に執着し、
軍人は軍服に執着する。
そして俳優と軍人ほど、
勲章の好きな種族はいない。
(
三島由紀夫
)
7.
若者にとって、
酒は大人への勲章である。
だから、無闇に飲む。
大量に飲むほど、
大人に近づけたような錯覚がある。
(
吉行淳之介
)
8.
男の過去が勲章とは限りません、
あまり聞き出さない方がいいですよ。
(
永六輔
)
9.
男は駄目だよ。
位階や勲章に目がくらむからね。
そこへいくと女には
勲章をぶら下げて喜ぶような馬鹿はいないから頼もしいよ。
(
福田英子
)
10.
“不戦への道”の第一歩は
勲章を廃止することからはじめるべきではないだろうか。
“僕は勲章大好きョ”というお方はアブナイ。
(
水木しげる
)
11.
勲章というものは、
欲しがる人のためにあるんです。
(
永六輔
)
12.
クルマが汚れていることを恥じる必要はない。
汚れた理由があるなら、
クルマの汚れは勲章のようなものだ。
(
忌野清志郎
)
13.
水木サンが幸福だと言われるのは、
長生きして、勲章をもらって、エラクなったからなのか?
違います。
好きな道で六十年以上も奮闘して、
ついに食いきったからです。
ノーベル賞をもらうより、
そのことのほうが幸せと言えましょう。
(
水木しげる
)
14.
芸術の仕事には、
永久に「終局」といふものがないのである。
そして詩人は、
彼の魂の秘密を書き尽した日に、
いよいよ益益(ますます)寂しくなり、
いよいよ深く生の空虚を感ずるのである。
著作! 名声!
そんなものの勲章が、
彼等にとつて何にならう。
( 萩原朔太郎 )
15.
軍人の誇りとするものは
必ず小児の玩具に似ている。
緋縅(ひおどし)の鎧(よろい)や鍬形の兜は
成人の趣味にかなった者ではない。
勲章も──わたしには実際不思議である。
なぜ軍人は
酒にも酔わずに、
勲章を下げて歩かれるのであろう?
(
芥川龍之介
)
全部で、15件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK