名言ナビ
→ トップページ
キーワード
部屋の壁
名言まだまだあります!
類似キーワードの名言は
下の枠内をクリック
↓↓↓↓↓
部屋
壁(かべ)
[ テーマ別今日の名言 ]
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
1.
この寝台が汝の中心、
この壁が汝の天体。
(
ジョン・ダン
)
以上
【 部屋の壁 】
全部で、1件
★ ★ ★ ★ ★
以下、ランダム名言コーナー
1.
今後どんなに奇妙に運命が私を導くかを、とにかく忘れて私は生きたい。
(
ゲーテ
)
2.
自己嫌悪とは
自分への一種の甘え方だ、
最も逆説的な自己陶酔の形式だ。
(
小林秀雄
)
3.
さくら、ひら つながりのよわいぼくたち
(
福田若之
)
4.
イカルスはとんだが、ぼくはとべなかった。
とぶことはただの冒険だがとぶことを想うことは思想なのだ、とぼくは自分に言いきかせて、せめてもの心を慰めることにした。
(
寺山修司
)
5.
百人のうち九十九人に誉めらるるは、善き者にあらず。
(
武田信玄
)
6.
音楽は私の自画像です。
( プーランク )
7.
無論、人生は過去に戻ってやりなおすことはできない。
でも、誤りを悟った時点でやりなおすことはいくらでもできる。
(
志茂田景樹
)
8.
限られた時間の中で出会える人の数は、出会えない人の数よりずっと少ない。
だから、出会った人をどれだけ大事にするかですね。
(
大林宣彦
)
9.
自分が幸せかどうかは、自分で決めるしかないのよ。
( マツコ・デラックス )
10.
(私の場合)魂をさらけ出す仕事だから、そこを磨かないとダメなんです。
音楽をはじめ、文学、映画など、良いものを吸収しないと、自分が干上がってしまう。
( 寺井尚子 )
11.
わたしは幸せのことしか考えないからよかったのです。
今の人々は、わざと幸せにならないよう努力している。
(
水木しげる
)
12.
成功する人間は、
世の中のすべての働きは人の意志によるものであり、
生きていることさえ意志の問題だということを理解している。
何事もすべて「私が決める」のであり、
「やらなければならない」ことなど何一つない。
(
デニス・ウェイトリー
)
13.
詩は人生の批評である。
(
マシュー・アーノルド
)
14.
ユートピアを歴史の外に仮想し、いつも「この世のほかの土地」へ想いを馳(は)せつづけているものにとって、時と距離とは「おのれ自身との結合」をあきらめ、おのれ自身とわかれてゆかねばならないことを予告する。
(
寺山修司
)
15.
真の偉大さは喜びの中でも苦難の中でも楽しむ力があることで見分けがつく。
(
ロマン・ロラン
)
16.
賢者には悲劇など存在しない。
彼らがいる周囲でも悲劇は起きなくなる。
(
モーリス・メーテルリンク
)
17.
人間は自分の本性をよく知っているから、そこを隠そうとして普段は逆のことを言っていたりすることがある。
(
高田純次
)
18.
他人に恐れを抱かせる者は、自分が恐れを抱かずにはいられない。
(
エピクロス
)
19.
変わりたいのならばこんな所で何をジッとしている!
お前は変わりたいのではなく、周りが変わるのをただ待っているだけじゃないのか?
自分の足で歩かずに前に進めるわけもないのに、ただ待っているだけ!
( 漫画『ジャングルはいつもハレのちグゥ』 )
20.
すべての芸術は社会の経済機構から放たれた屁である。
生活力の一形式にすぎない。
どんな傑作でも靴下とおなじ商品だ。
(
太宰治
)
21.
微笑も挨拶も、相手を無害化し、
同時にこちらの緊張を解く。
(
中井久夫
)
22.
全てのスポーツには勝敗がある。
狩猟も例外ではない。
貴方の銃口から獲物が逃げ去ったとき、
貴方は敗れたのだ。
( チャールズ・ランカスター )
23.
君は、自分が呼吸して、自分が食べるから、自分が生きているんだと思っている。
でも、呼吸も消化も、全然君が意志してやっていることなんかじゃないんだから、その意味では、君が意志して君を生きているというわけじゃないんだ。
じゃあ誰が(続きはクリック)
(
池田晶子
)
24.
とどまればあたりにふゆる蜻蛉(とんぼ)かな
(
中村汀女
)
25.
私は怒っても、その人間を憎むことはしない。
偽りのない気持ちを相手にぶつけることが大切。
(
本田宗一郎
)
26.
夏氷錐(きり)効かぬまで心(しん)蒼し
(
川口重美
)
27.
平和は人間の幸福なる自然状態であって、
戦争は人間の堕落であり、恥辱である。
(
ジェームズ・トムソン
)
28.
「こうしたら人が喜ぶ、
金になる」という発想ではなく、
自分が面白いと思うことに夢中になること。
(
10代目 柳家小三治
)
29.
「死んでしまえば金は持っていけないのに、まだ金が欲しいんですか」こういう質問をするヤツは、かならず金のない人間だ。
金持ちの気持ちは、金を持っているものでないとわからない。
人の心配をしなくてもいいから、少し金を貯めてみろ。
(
織田大蔵
)
30.
ピアノで食べて行くのは、
ピアノを食べるくらい難しい。
(
土屋賢二
)
31.
「企画」というのは、企てであり、未来に対して波を起こす「予言」のようなものです。
前例もなければ裏打ちもなくて、でもイケるだろうと思える面白さが大事なものなのです。
(
おちまさと
)
32.
美と呼ばれるものは、しばしば流行と地域で決められる。
(
ブレーズ・パスカル
)
33.
おのづから水葬となる海月かな
(
金子敦
)
34.
赤光(しゃっこう)の星になりたい穀潰(ごくつぶし)
(
佐藤鬼房
)
35.
若いと思えば若いの。
年寄りだと思えば年寄りなの。
(
永六輔
)
36.
悪い人間を捕まえるには、物を与えるよりほかない。
高貴な人間は、信頼と愛とによって得るのが一番である。
(
クセノフォン
)
【
マイケル・E・ガーバー
】
【
モーリス・シュヴァリエ
】
【
マックス・フリッシュ
】
【
聖ヒルダ
】
【
高橋健二
】
【
数土文夫
】
【
アルフォンス・デーケン
】
【
江藤淳
】
【
安楽庵策伝
】
【
アンネ・フランク
】
【
峠三吉
】
【
長谷川周重
】
【
ヘンリー・ミラー
】
【
七瀬音弥
】
【
ジョージア・オキーフ
】
【
ケ小平
】
【
ヴィクター・ボルゲ
】
【
ルイ・パスツール
】
【
幸せな誓い
】
【
危機を克服
】
【
成功すると分かっていることをやる
】
【
信念は原動力
】
【
自分自身に挨拶
】
【
上司次第
】
【
子の気持ちを察する
】
【
正常な力
】
【
小心者
】
【
人間の力の範囲内
】
【
香り
】
【
道草
】
【
手近な所から始まる
】
【
長い戦い
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK