名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
11月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間は自分の値打ちを評価することだ。
自分は良いことのできる性質を持っているのだから、
自分を愛すべきである。
(
ポール・ショシャール
)
2.
善を知れども怠り、時いたれども疑い、非を知れども居る。
この三者、道のとどまるところなり。
( 『六韜(りくとう)』 )
3.
教育の目的は、人々に善事を行わしめるだけでなく、そこに悦びを見い出させることである。
(
ジョン・ラスキン
)
4.
一旦それ(=ボランティア活動を微に入り細にわたってやること)を始めると、善をおこなうことがどんなに難しいことであるかが分かることであろう。
自分では善と思っていても、本当はどうなのか分からないと思えてくる。
そうなってくると、善人に共通する不愉快な傲慢さが少しずつ消えてくる。
善とか悪とかいうことよりも、自分の好きなことをさせて頂いている、ということが実感されてくる。
(
河合隼雄
)
5.
善い人間の在り方について論ずるのはもういい加減で切上げて、
善い人間になったらどうだ。
(
アウレリウス
)
6.
礼儀──文句なく是認(ぜにん)される偽善。
(
アンブローズ・ビアス
)
7.
どんな趣味だって、すばらしい。
趣味に善悪も優劣もない。
(
金盛浦子
)
8.
人々の善が最高の法律である。
(
キケロ
)
9.
このような状態で神に感謝を捧げるなどという偽善的な行為が、どうして出来ようか。
(
ダニエル・デフォー
)
10.
生命なき事業はヴァニチー(虚栄)であり、生命なき道徳は偽善である。
(
西田幾多郎
)
11.
善いことをして、憎まれることがある。
善いことをして、疑われることがある。
善いことをして、財を失うことがある。
それでもなお、善いことを大胆につづけ得るものが、本当の勇者である。
(
後藤静香
)
12.
平生はみんな善人なんです。
少なくともみんな普通の人間なんです。
それが、いざという間際に急に悪人に変わるんだから恐ろしいのです。
だから油断ができないんです。
(
夏目漱石
)
13.
ひとりよがりの善意が相手を傷つけ、
親切が他人の重荷になることを
気づかぬような人間ほど始末の悪いものはない。
(
遠藤周作
)
14.
善い人間とは、過去においてどんな失敗や過失をおかしたにかかわりなく、現在より善くなろうと努力し前進している人間のことである。
(
ジョン・デューイ
)
15.
善の究極は悪であり、悪の究極は善である。
(
ラ・ロシュフコー
)
16.
自由・平等は悪い原理である。
真の人間的原理は正義である。
弱者に対する正義は保護もしくは善意である。
(
アミエル
)
17.
学習は善人をさらに善くし、悪人をさらに悪くす。
(
トーマス・フラー
)
18.
従来の仏教では煩悩からの解放が目的であったが、善導や法然の浄土教では、煩悩のただなかにあって、しかも煩悩を超える道を提示したのである。
煩悩の否定や克服は問題ではないのだ。
文字通り「凡夫」のままで救われて行く道があるのである。
(
阿満利麿
)
19.
燃え尽きる人は皆、善良な人です。
(
加藤諦三
)
20.
何もしない善人よりも、何かをするギゼンシャになろう。
( 漫画『ゾンビ屋れい子』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ