名言ナビ
→ トップページ
今日の
勇気の名言
☆
8月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
最も重要なことは、君たちの心や直感に従う勇気を持つことだ。
心や直感は、君たちが本当になりたいものが何かを、もうとうの昔に知っているものだ。
だからそれ以外のことは全て二の次でいい。
(
スティーブ・ジョブズ
)
2.
ウサギとカメならカメでいい。
我慢する勇気が重要なんです。
(
長嶋茂雄
)
3.
今日あなたに降りかかるかもしれない災難の大半は、勇気をもってあたれば、たいてい、それに見合うか、それ以上の恩恵をもたらしてくれます。
(
オグ・マンディーノ
)
4.
世の中から変人とか奇人などといわれている人間は、案外気の弱い度胸のない、そういう人が自分を護(まも)るための擬装をしているのが多いのではないかと思われます。
やはり生活に対して自信のなさから出ているのではないでしょうか。
(
太宰治
)
5.
終始一貫、勇気!
勇気で押し切るのだ。
(
中村天風
)
6.
滝つぼに呑まれたときには、息をつめて沈むだけ沈んでゆく度胸が肝要です。
沈む流れは、かならず浮かぶ流れに変わるのですから。
(
森恭三
)
7.
世界は常に勇気ある者のための劇場。
( 漫画『DIRTY CHRIST SUPERSTAR』 )
8.
財貨を失ったのは──いくらか失ったことだ!
気をとりなおして、新たなものを得なければならない。
名誉を失ったのは──多く失ったことだ!
名声を獲得しなければならない。
そうすれば、人々が考えなおすだろう。
勇気を失ったのは──すべてを失ったことだ!
生まれなかったほうがよかっただろう。
(
ゲーテ
)
9.
環境は変化していますので、変えるべきことと変えてはいけないことをしっかり峻別し、変えるべきことは勇気を持って変えていくことが大切です。
( 渡辺捷昭 )
10.
数々の出逢いに怖れず直面し、出逢いの重さと神秘に勇気を持って当たった人間には、少なくともその相手にだけは自分の生きていたしるしを刻みつけることが出来るといえよう。
(
瀬戸内寂聴
)
11.
ピンチや逆境のときこそ、「このピンチを絶対に乗り越えてみせる」「何が何でも絶対に成し遂げてみせる」という可能思考で事に当たるとよい。
可能思考を持続させているうちに、ピンチや逆境に打ち勝つための、勇気と自信が生じてくる。
周囲の状況が変わり、願望達成が可能になるからである。
(
植西聰
)
12.
取り返しのつかない過去は
いったん「損切り」する勇気を持つことが、
合理的な判断を行う際には欠かせません。
( 高城幸司 )
13.
性の願望はあまりにも強く激しいものなので、人々は惜しげもなく誇りや生命までも賭けたりするのである。
この心を揺り動かす強烈なエネルギーをもし他の方面に利用することができれば、旺盛な想像力や勇気や創造力は文学や芸術などに役立つ。
( 作者不詳 )
14.
寂しいとき、人は自信を失いやすい。
そんな中でも自分を勇気づけてくれる力は
自己肯定力をおいて他にない。
その最たるものが自己絶対視である。
(
齋藤孝
)
15.
迷うな。
心の声を信じる勇気を持て。
(
広告コピー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ