名言ナビ
→ トップページ
今日の
許しの名言
☆
2月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もし汝の兄弟が罪を犯せば、これを戒めよ。
もし悔い改めれば、これをゆるせ。
(
『新約聖書』
)
2.
聖書にこれあり。
赦(ゆる)さるる事の少なき者は、その愛する事もまた少なし。
この意味がわかるか。
間違いをした事がないという自信を持っている奴に限って薄情だという事さ。
罪多き者は、その愛深し。
(
太宰治
)
3.
善意から出た愚行は許される。
(
ラテンのことわざ・格言
)
4.
(他者への)許しとは、自分自身への贈り物だ。
(
スザンヌ・サマーズ
)
5.
他人のなした悪をゆるすことは、弱い人間にとって大いなる努力であっても、少なくとも人を憎むという悩みより脱せよ。
ゆるすことができなければ、せめてはその悪を忘れよ。
(
ミュッセ
)
6.
人は、自分を受け入れる程度にしか、相手を受け入れることはできないのである。
自分の弱点を受け入れることができたなら、他人の弱点も受け入れることができる。
自分の弱点を責めているかぎり、他人の弱点も許せない。
(
加藤諦三
)
7.
自分の立場に忠実なのは結構だが、同時に恕(じょ)、つまり相方(あいかた=相手)の立場も理解してやるという広い気持ちを持たねば、世の中に円満に処していくことはできない。
(
渋沢栄一
)
8.
(他人を)許し、その人を認めることで、自縛の網は消え、自我は自在さを取り戻し、心は大きく広がるものである。
(
志茂田景樹
)
9.
すべてを赦(ゆる)すことによって、
魂の平安が訪れる。
( ローズマリー・ガイシンジャー )
10.
同じ罪を犯したのに、ある時は罰し、ある時は許す。
これを無規律という。
無規律は無秩序を呼び、無秩序は支配者の死を招く。
( オットー・フォン・マユレンツ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ