名言ナビ
→ トップページ
今日の
喜びに関する名言
☆
5月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
好奇心を挑発するような問題と出会い、
創意工夫にあふれる状態となり、
自力で解こうとする過程で、発見をもたらす精神の緊張を経験し、
成功の喜びを味わう
──感受性に富む年頃にこのような感情を経験すると、
それは知的な仕事を愛する気持ちを呼び覚まし、
一生の間、そのしるしを精神と性格にとどめることだろう。
(
ジョージ・ポリア
)
2.
人間は、
給料の高さを気にしたり、
電車がすいてて喜んだりするだけの存在じゃあねえ。
(
山田太一
)
3.
なんのために生まれて、
なにをして生きるのか。
これは、ぼくの人生のテーマソングでもあります。
ぼくはみんなが楽しんで、喜んでくれるのが一番嬉しい。
でもすぐにそれが分かったわけではないんだよね。
(
やなせたかし
)
4.
うれしい気持と
くやしい気持ち。
両方あるから
つづいてんのかな。
(
神岡学
)
5.
教育者の最高の技術とは、若者に創造的表現と知識習得の喜びを発見させることである。
(
アインシュタイン
)
6.
皆を喜ばそうとしてごらんなさい。
誰も喜ばせることはできないでしょう。
(
イソップ
)
7.
人間の地獄をつくり、
極楽をつくるのも心。
心は我々に悲劇と喜劇を感じさせる
秘密の玉手箱である。
(
中村天風
)
8.
自分のためだけに生きない。
結局は自分のために生きているんだけど、
自分のためだけに生きていたら喜びは少ない。
(
鎌田實
)
9.
英語圏の友人に何か頼み事をしたようなケースで、
彼らがよく口にする言葉に
「マイ・プレジャー(My pleasure)」というのがあります。
「よろこんでお引き受けしましょう」。
これ、いいニュアンスを持った言葉ですね、相手を思いやる気持ちがある。
(
藤木幸夫
)
10.
労働者と出資者、
この二つが喜ぶような提案をするのが経営者。
( 平本清 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ