名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
11月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
世の中に友情と欲情ほどよいものはない。
(
赤塚不二夫
)
2.
親鸞の場合は「ハラを立てる、欲をおこす、ウソを言う」あらゆる「煩悩」を「悪」とも言うのですよ。
言うというより、「悪」と感じるのですよ。
感じずにおれんところに「悪」があり、その自分が「悪人」というわけですよ。
(
木村無相
)
3.
欲望が強ければ強いほど、継続した努力が可能になる。
欲望が弱ければ、決意はしても続かない。
( 作者不詳 )
4.
人間の病気のうちで、必要ほど辛いものはない。
(
ソポクレス
)
5.
私は、敵を倒した者より、自分の欲望を克服した者の方を、より勇者と見る。
自らに勝つことこそ、最も難しい勝利だからだ。
(
アリストテレス
)
6.
欲望は永遠に人を悩ます。
( 仏教の教え )
7.
欲は最終的な目的ではなく、幸せという目的へ到達するための手段であることを忘れてはならない。
(
山崎武也
)
8.
欲というものは捨てられないんだから、楽しい欲のほうへ切り替えると、少しも欲に苦しめられない。
(
中村天風
)
9.
人間、欲のない人間になったらおしまいです。
欲の出しすぎはよろしくないが、欲のなさすぎも困りものです。
欲がないのは大変キレイに聞こえますが、その実、骨を折ることが嫌い、精を出すのが嫌いで、つまり、人間がナマケモノの証拠です。
( 藤原銀次郎 )
10.
自分の欲望が、すなわち自分の可能性だ。
(
中谷彰宏
)
11.
“無心、無欲でいけ”だけではなく、具体論こそ必要。
(
野村克也
)
12.
私達は皆、素晴らしい力を秘めている。
その力とは自己への信頼だ。
勝つための姿勢と言うものがある。
勝つ前に自分が勝つ姿を想像すること。
そして、貪欲であること。
勝ちたいと思うことだ。
(
アーノルド・シュワルツェネッガー
)
13.
自らを律し、激情と欲望と恐怖を抑制できる人物は、一国の王よりも偉大である。
(
ジョン・ミルトン
)
14.
もし、自分がそれを欲しがっていると知った時は、
それを手に入れなさい。
(
ギタ・ベリン
)
15.
(お布施は)むりもだめだがケチもだめ。
なぜか?
むりもケチも執着だから、出したお金がきれいでない。
他人(ひと)に比べてむりもしない、ケチもしない、さらりと出して、出したら忘れる、そうすればそこには人間の欲という執着がない。
(
相田みつを
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ