名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
1月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
禁欲主義というやつは、
矛盾を秘めた教えで、
いわば、
生きていながら、生きるなと命ずるようなものである
(
坪内逍遥
)
2.
ものを欲しいこころからはなれよう
できるだけつかんでいる力をゆるめよう
みんな離せば死ぬるようなきがするが
むりにいこじなきもちをはなれ
いらないものからひとつずつはなしてゆこう
(
八木重吉
)
3.
欲望はある種の人を盲目にするが、ある種の人を明るくする。
(
ラ・ロシュフコー
)
4.
よろこびは人生の要素であり、人生の欲求であり、人生の力であり、人生の価値である。
( ケプラー )
5.
おこるな しゃべるな むさぼるな ゆっくりあるけ しっかりあるけ
(
種田山頭火
)
6.
浪費家は未来の乞食であり、
欲張りは永遠の乞食だ。
(
ポーランドのことわざ・格言
)
7.
ヒットを打ちたい、
リーディングヒッターになりたい
と焦っているうちは、
球が見えない。
欲に目がくらんで。
(
川上哲治
)
8.
子供の教育については、勉学の欲望と興味を喚起することが一番大切である。
でないと結局、本を背負ったロバを養うことになる。
(
モンテーニュ
)
9.
財色の貪(むさぼ)りによって人は身を滅ぼす。
( 仏教の教え )
10.
単に慾望の満足をはかるために、愛を翫(もてあそ)んではならない。
(
九条武子
)
11.
日本の職場では、
仕事の心構え、
仕事人(働く者)としての心構えとして、
気配り・目配り・手配りが推奨されるが、
低給料・低賃金の人にまでそれを要求するのは
欲張りというものだろう。
(
七瀬音弥
)
12.
幸福は彼自身の中に、その自然な人間的要求の満足の中に存する。
(
トルストイ
)
13.
欲望というのは、その食い物がいかなるものであるか、いかなる食器に置かれているか、いかなる店にあるか、というようなレベルにあるものです。
(
柄谷行人
)
14.
欲望にまつわる哀しさや歓びを知らない人間は魅力がない。
(中略)殺風景なテーブルに肘をついて殺風景な話しかしないものである。
(
大庭みな子
)
15.
音楽はすべての心霊の中で、
最も情欲を感化するものである。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ