名言ナビ
→ トップページ
今日の
従業員・社員に関する名言
☆
3月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ラインに手(Hands)がいるから人を雇い入れるのではない。
頭脳(Head)も心(Heart)も必要だから雇うのだ。
( マイク・ボルケマ )
2.
正社員という言葉が死語にならない限り、日本の雇用問題は解決しないと思う。
(
村上龍
)
3.
社長が上を目指して社員に発破をかければ、それに影響されてついてくる社員が現れて、会社は大きくなっていく。
だから、バカと思われるくらいの大きな目標と夢を語るくらいの経営者こそが成功できる。
(
漫画『エンゼルバンク』
)
4.
成功するビジネスは「この指とまれ」
(
本田健
)
5.
経営者や幹部が会社にユーモアを持ち込めば、社員は反応してものを言うようになります。
そして、心を開いて、ためになる情報を持ってきてくれるようになります。
会社における問題の解答は、すべて社員の胸の内にあるのです。
ところが、問題は、後難を恐れ、ものを言いたがらない社員が多いことです。
(
ケン・ブランチャード
)
6.
会社が成長期にあるときに辞めていく社員は、多くの場合は仕事ができない人です。
会社の成長にあわせてどんどん優秀な人が入ってくる。
仕事の内容も、やり方も変わる。
仕事ができない人は、この変化についていけず居心地の悪い思いをする。
だから辞める。
(
小山昇
)
7.
すべての社員がマーケティング・マネジャーというわけではないが、全員がマーケティング・マネジメントという業務に携わるべきである。
(
フィリップ・コトラー
)
8.
我が社の社員が辞めない理由は簡単です。
そもそも採用の時点で「辞めない人」を見極めているからです。
わたしの価値観を共有し、すみやかに我が社の文化になじめると見込んだ人を優先して採っている。
だから辞めない。
(
小山昇
)
9.
一緒に仕事をしていく社員に、経営者としての誠意を理解してもらわなければならない。
そのためには、経営者自身が会社や社員のために誰にも負けない努力を重ねていくことがもっとも大切になる。
(
稲盛和夫
)
10.
理屈ばかりこねて、自分は何もしないという人はダメです。
(
中内功
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ