名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
8月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
文化の果(はて)には、
いつも大笑いのナンセンスが
出現するようでございます。
教養のあらゆる道は、
目的のない抱腹絶倒に通じて在る
ような気さえ致します。
(
太宰治
)
2.
歳をとるから笑わなくなるのではない。
笑わなくなるから歳をとるのだ。
(
西洋のことわざ・格言
)
3.
笑いは緊張を解いて、安堵感をもたらす。
だがそれはたいていの場合、(絶望的な事態の)当初のショックが収まってからのことだ。
その時が来るまでは人は笑えない。
そして解放されない。
しかしひとたび「笑いどき」が来れば、ユーモアは死に際しても、悲嘆に際しても、大きな力を発揮する。
(
アレン・クライン
)
4.
怖い時、不安な時こそ、
笑っちまって臨むんだ!
(
漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』
)
5.
苦しいときほどまず、笑う。
すると、生きる力が湧いてくる。
(
斎藤茂太
)
6.
墜(お)ち蟷螂(とうろう)だまつて抱腹絶倒せり
(
中村草田男
)
7.
(芸人としては)変人のほうが、お客様には受けるんじゃないですか。
人に迷惑のかからない変人ならね。
変わったところがなければ、魅力がないですよ。
普通から少し離れなきゃ。
( 3代目 江戸家猫八 )
8.
洒落は会話のトウガラシであり、人生の塩である。
(
ホレース・スミス
)
9.
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な体を持ち
慾(よく)はなく
決して瞋(いか)らず
いつも静かに笑っている
(
宮沢賢治
)
10.
オチとプロポーズだけは死んでも噛むな。
(
松本人志
)
11.
パニック時の特効薬は笑いなんです。
危機管理を専門にしている連中は、
洋の東西を問わずブラックユーモリストですよ。
とんでもないときに、みんなを笑わせる。
(
佐々淳行
)
12.
恐ろしくないものでおかしいものなんて、私は見たことがない。
(
W・C・フィールズ
)
13.
突っ込みっていうのは、相手の弱点や欠点をつくってこと。
要するに、イジメなの。
会話の中におけるイジメ。
でも、突っ込まれた人にボケる術があれば、「イジメてる、イジメられてる」ってことにはならない。
ケンカにもならない。
それどころか、笑いが生まれる。
ボケるって、とても大切なことなの。
なくてはならないものなの。
(
萩本欽一
)
14.
魂の最も高度な完成は、人を楽しませることができるということにある。
(
ヴォーヴナルグ
)
15.
聴衆を笑わせ心をつかんだら、
二分以内に一番言いたいことを言い、
そのあと、もう一度笑わせてトドメを刺す、
というのが私の演説の秘訣です。
(
ケン・ブランチャード
)
16.
狩りをし、風呂に入り、ゲームをし、笑う。
それが人生だ。
( ローマ帝国遺跡の落書き )
17.
無視されるよりは、笑い物になったほうがよっぽどよかった。
( ダスティ・ホフマン )
18.
何にもわからないようなお客が来てなきゃダメ。
そういうお客を、
こっちへ引っ張りこむようでなけりゃ、
プロの噺家(はなしか)じゃない、
芸人じゃないと思うんです。
(
桂歌丸
)
19.
今日一日、怒(いか)らず・恐れず・悲しまず、正直・親切・愉快に生きよ。
(
中村天風
)
20.
どんなことにも笑う人間は、
どんなことにも泣く人間と同じく
阿呆である。
(
バルタザール・グラシアン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ