名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
6月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
手を打つて死神笑ふ河豚汁(ふぐとじる)
(
矢田挿雲
)
2.
幸福だから笑うのではない。
笑うから幸福なのだ。
(
アラン
)
3.
笑いは人生のエンジンであり、
潤滑油であり、回復薬である。
立ち上がり前に進むための、
元気と明るさと癒しを与えてくれる。
(
七瀬音弥
)
4.
何でもいいから、笑わせておればいいのだ、そうすると、人間たちは、自分が彼等の所謂「生活」の外にいても、あまりそれを気にしないのではないかしら。
(
太宰治
)
5.
泣きたいだけ泣き、笑いたいだけ笑うのは、
ただ子供たちだけが持っている特権だ。
小鳥とともに目をさますのも子供らである。
太陽とともにおどるのも子供らである。
落日の最後の光まで草の中をかけずりまわるのも子供らである。
光にめぐまれ、土の香りにめぐまれ、
やわらかな春の風にめぐまれるのも子供たちである。
(
吉田絃二郎
)
6.
笑いは、(つらい)毎日をいくらか耐えやすいものにする。
( マーク・ジョンソン )
7.
気が滅入るだって?
きみの生活にはユーモアが足りないのかも。
(
漫画『スヌーピー』
)
8.
ヘルマン・ヘッセも書いている。
ユーモアが大切なんだ。
ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
(
忌野清志郎
)
9.
お気づきになったことがありますか。
私たちの一番滑稽な話
──つまり、友人たちが何度聞いても喜ぶ(少なくとも何度も聞きたがる)ようなエピソード──
の元になっているのが何なのか。
滑稽話の種になっているのは、たいてい、
当時は悲惨に思われた事件です。
それらが悲惨であればあるほど、
あとで滑稽な話に仕立てることができます。
(
ジョン・ロジャー&ピーター・マクウィリアムズ
)
10.
冗談を言う余裕もなくなると人は死んじゃうって考えるのは、単純すぎるかな?
(
高田純次
)
11.
たぶん、ぼくも、あんなふうに泣き、あんなふうに笑ったのだ。
…赤ん坊のとき。
( 友田多喜雄 )
12.
笑うことのない女は、自然界における最も大きな穴である。
(
サッカレー
)
13.
落語の面白さと漫才の面白さは違いますよね。
漫才は激しいというか、100メートル競走みたいなところがある。
落語はゆったりしていて、例えば『芝浜』のように、笑わないけど面白いというところがある。
(
石川善樹
)
14.
ユーモアは、世界に対抗するもうひとつの武器である 。
(
メル・ブルックス
)
15.
すべてを笑いにつなげる。
失敗談でも笑って話していると、すべてが良い方向に進んでいく。
( 西村玲子 )
16.
リーダーはいつも笑っているものだ。
つらいときもだ。
そうでないと、誰もついてこなくなる。
そういうものだ。
( ゲーム『幻想水滸伝4』 )
17.
ユーモアは、人付き合いでは決定的に重要な意味を持っています。
(
佐藤富雄
)
18.
ユーモアとは、単におかしさや面白さを表すだけのものではありません。
その人間性が自ずと伝わってくるような、温かい精神性あふれる表現こそ、真のユーモアと呼ばれるものです。
(
佐藤富雄
)
19.
あんたの欠点は、ユーモアのセンスがないことだね。
( パトリシア・コーンウェル )
20.
私が会った偉大な人物は、例外なく次のような特性を身につけていました。
それは愛想がよく、親切でユーモアがあって、愛情深く、非常にものわかりがよいということです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ