名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
4月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ウィットを言うのなら、喜ばすために用い、傷つけるために使うな。
(
チェスターフィールド
)
2.
突っ込みっていうのは、相手の弱点や欠点をつくってこと。
要するに、イジメなの。
会話の中におけるイジメ。
でも、突っ込まれた人にボケる術があれば、「イジメてる、イジメられてる」ってことにはならない。
ケンカにもならない。
それどころか、笑いが生まれる。
ボケるって、とても大切なことなの。
なくてはならないものなの。
(
萩本欽一
)
3.
常に悲しみを要求する人生に対して、
僕らにできる最上のことは、
小さな不幸を滑稽だと思い、
また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ。
(
ゴッホ
)
4.
私は、糞真面目(くそまじめ)で興覚めな、気まずい事に堪え切れないのだ。
(
太宰治
)
5.
笑いとは、顔の非常に下品な痙攣(けいれん)である。
(
ポール・ヴァレリー
)
6.
暗い事態にちょっとしたナンセンスを持ち込むと、
ちょうど映画の画面が切り替わるように、
私たちを取り巻く景色ががらりと変わり、
焦点が変わる。
(
アレン・クライン
)
7.
ユーモアや笑いは、
心のいい休憩になる。
(
七瀬音弥
)
8.
(もし視聴者が)「うまい漫才」を見たいってんなら、オイラより年上の大御所の漫才師たちが視聴率20%以上バンバン取れなきゃおかしいわけだけど、そうはいかないだろ。
(
北野武
)
9.
心から泣くことを知らない者は、心から笑うことも知らない。
(
ゴルダ・メイア
)
10.
笑え!
強くなりたければ、笑え!
死んでしまいたいほど悲しい時、何もかも捨てて逃げ出したいほど苦しい時、その中ですら笑える者は強くなる。
( アニメ『六花の勇者』 )
11.
洒落は会話のトウガラシであり、人生の塩である。
(
ホレース・スミス
)
12.
(ちょっとした)喜びを見つけて、気持ちが沈んだら、笑う。
こういう生き方をしてきた。
みなさんも見つけて。
(
樹木希林
)
13.
となりで笑って いてくれるのならば
これ以上他に何も要らないよ
( 持田香織 )
14.
(人が)笑うべき男とは、笑うべきことをやっている間のみ、愚者の外観を備えている男のことである。
(一方)愚者のほうは、笑うべき格好を崩す時がない。
(
ラ・ブリュイエール
)
15.
(結婚式は)おめでたい席だから、何かちゃんとしたあいさつをしないといけないってみんな思ってるけど、そうじゃない。
その式が盛り上がるというのがいちばんなの。
(
萩本欽一
)
16.
笑いのない一週間(week)は人を弱く(weak)させる。
( ジョエル・グッドマン )
17.
未来のことなら笑いながら話せる。
だって夢のようなことを実現できると思うから。
(
忌野清志郎
)
18.
いつも駄洒落を言う者は、性格の悪い人間である。
(
ブレーズ・パスカル
)
19.
好(よ)い笑いは、暖かい冬の陽ざしのようなものだ。
誰でも親しめる。
(
島崎藤村
)
20.
蝌蚪(かと)に足出た笑ひたき日なりけり
(
長嶺千晶
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ