名言ナビ
→ トップページ
今日の
若者に関する名言
☆
12月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生活に於(お)いて何不足なく、ゆたかに育った青年は、
極貧の家に生まれて何もかも自力で処理して立っている青年を、
ほとんど本能的に畏怖しているものである。
(
太宰治
)
2.
事業の進歩に最も害をなすものは、
青年の過失ではなくて、
老人の跋扈(ばっこ)である。
(
伊庭貞剛
)
3.
わかものの匂ひ燃えをりキャンプの火
(
能村登四郎
)
4.
(博士課程に進む若者がどんどん減っているのは)若者が研究に興味がないわけではなく、日本の研究者、特に若い研究者に対する待遇があまりにもひどいことが直接影響していると思います。
博士課程に進むと人生のリスクを背負ってしまうような社会こそが問題です。
( 梶田隆章 )
5.
民主革命。
私はその必要を痛感している。
所謂(いわゆる)有能な青年女子を、荒い破壊思想に追いやるのは、民主革命に無関心なおまえたち先輩の頑固さである。
若いものの言い分も聞いてくれ!
そうして、考えてくれ!
(
太宰治
)
6.
若い世代は、
四十代以上の給料泥棒を養うために就職することになる。
だったら就職など考えず、
若いうちに(起業するなど)自分でチャンスを見つけろよ。
(
堀江貴文
)
7.
若い人に可能性があるなんていうけど、そんなもんはないぞ。
若いもんにあるのは時間だけや。
年寄りよりも、より多くの時間があるってことだけ。
勘違いすんなよ。
(
吉野敬介
)
8.
人は十五、六の時、たくさんいろいろの事を考える。
そして人生問題をほとんど判らずに、(解決法を)各自に発明する。
(
稲垣足穂
)
9.
若い者は女を欲求することと恋とを一つに見ている。
女の運命を第一に気にするのが恋で、自分の欲望を満たそうとばかりするのが肉欲だ。
(
武者小路実篤
)
10.
若い人たちはよく、「生き甲斐がない」と言います。
しかしそれは当たり前です。
孤立した人には生き甲斐はない。
生き甲斐とは人間関係です。
(
石川達三
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ