名言ナビ
→ トップページ
今日の
若者に関する名言
☆
9月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
女は十歳で天使、
十五歳で聖者、
四十歳で悪魔、
八十歳で魔女。
(
一般のことわざ・格言
)
2.
今の若い者たちにとって
前の世代はそんなにコワくはない。
その(=前の世代の)発言も強力ではない。
だから、大半の若い者は、
年寄りや先輩の言うことを、
一種のうすら笑いを浮かべて聞いている。
会社で、学校で、テレビの討論会で、
ぼくはしばしば、若い世代のこのうすら笑いにぶつかる。
(
遠藤周作
)
3.
若い頃から熱意をなくしたら、
どんどん老けこむばかりだ。
( 田村文男 )
4.
親切でおだやかな態度、
すなわち礼儀をわきまえた態度は、
老いも若きもすべての人の心の中に溶け込んで行ける
パスポートの役目を果たすのである。
(
サミュエル・スマイルズ
)
5.
近頃の人は、
怒らぬことをもって知識人であるとしたり、
人格の奥行きと見せかけたりしているが、
そんな老成ぶった振る舞いを
若い奴らが真似するに至っては言語道断じゃ。
若い者は、怒らにゃいかん。
もっと怒れ、もっと怒れ。
(
吉川英治
)
6.
若い人たちは誠実になろうと欲するが、そうはできない。
老いたる人たちは不誠実になろうとするが、そうはできない。
(
オスカー・ワイルド
)
7.
人生は青年の上に限りやしない。
老年者の上にも意味深い人生のある物がある。
(
二葉亭四迷
)
8.
若い人で、
何度かつまずいたり、
障害にぶつかったりしない者はいない。
しかし、障害にぶつかっても
落胆してはならない。
いちばん苦しいときでも、
気を落としてはならない。
前進を続ける気概をもて。
勇気をもて。
希望の光が、
我々を照らしている。
(
周恩来
)
9.
所謂(いわゆる)「若い者たち」もだらしがないと思う。
雛段(ひなだん)をくつがえす勇気がないのか。
君たちにとって、おいしくもないものは、きっぱり拒否してもいいのではあるまいか。
変わらなければならないのだ。
(
太宰治
)
10.
学校のサービス業化が、
現場の教師の負担を増やし、
裁量や権限を狭め、
モラルを失った親を増長させる。
その結果として、
社会の厳しい波に適応できないほど
精神的に脆(もろ)い子ども、若者が
大量に作られることになるのだ。
(
香山リカ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ