名言ナビ
→ トップページ
今日の
若者に関する名言
☆
1月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
文明国では若さは老齢を見下している。
物の豊かさや肉体の強健さにおごる青年たちは、
老人の知恵や心の深さも知らないで、
彼らを愚か者のようにさえ扱う。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
2.
若い男のお客さんにお茶を差出す時なんか、
緊張のあまり、お茶碗をひっくり返したりする実に可愛い娘さんがいるものだが、
あんなのが、まあ女性の手本と言ってよい。
(
太宰治
)
3.
近頃の人は、
怒らぬことをもって知識人であるとしたり、
人格の奥行きと見せかけたりしているが、
そんな老成ぶった振る舞いを
若い奴らが真似するに至っては言語道断じゃ。
若い者は、怒らにゃいかん。
もっと怒れ、もっと怒れ。
(
吉川英治
)
4.
若い人は高尚な理想を持たなければならない。
そしてそれを行う勇気がなければならない。
(
大隈重信
)
5.
若い人がコンプレックスを抱く原因の中には、明らかに経験不足が作用していることもある。
新人営業マンは、先輩の営業ぶりを見て、自分にはとてもこんな才能はないと自信を失うケースが多い。
だが、先輩と新人の差がとてつもなく大きいのは当たり前の話だ。
(
堀場雅夫
)
6.
昔から、「若者文化は馬鹿者文化」と決まっている。
年配者から見てまとも(普通)で、おかしなところが何ひとつないというほうが、むしろおかしいのである。
(
七瀬音弥
)
7.
青春の時期というのは、
やみくもに夢だとかああなりたいとかこうなりたいとか思いがちだが、
人生って夢やイメージではなく、
毎日毎日が続いてゆくものであり、
人間が一日にできる事といったら
ホントにちょっとだけだし、
ちょっとだけしかできない事を、
楽しんだり味わったりしてゆく気持ちを
若い頃から忘れないでいて欲しいと思う。
もう若くないよという皆様も。
(
さくらももこ
)
8.
青年よ、若き君たちよ!
つねに正義とともに立て!
若き君たちの胸中から、正義が消え失せてしまえば、その行く末は、社会の破滅である。
(
エミール・ゾラ
)
9.
人生を振り返るのは年寄りの特権でな。
お前さんみたいな若いモンは未来だけ見てりゃいい。
( ゲーム『牧場物語3〜ハートに火をつけて〜』 )
10.
青年時代の生活は
実にただ「陰惨」という一語によって尽される。
「青春の歓楽」などということは、
僕らはただ文字上の成句として、
一種のイメージとしてしか知らなかった。
(
萩原朔太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ