名言ナビ
→ トップページ
今日の
嘘・虚言に関する名言
☆
3月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
商売人は、ときとすると、駆け引きをし嘘をつくことを商売の常道と考えがちである。
これはとんでもないあやまちだ。
世の中に立っていく以上は、士魂商才の精神を持って進まなくてはならない。
( 杉山金太郎 )
2.
嘘は真実になる時がある。
真実は嘘にはならない。
(
永六輔
)
3.
最も有害な嘘つきというのは、真実の縁(ふち)を滑るように進み続ける人である。
( オーガスタス・ウィリアム・ヘアー&ジュリアス・チャールズ・ヘアー )
4.
女の涙ほど早く乾くものはない。
(
イギリスのことわざ
)
(
西洋のことわざ・格言
)
5.
嘘をつくなら、絶対ばれないような嘘をつくこと。
( 映画『ラ・ブーム』 )
6.
料理は、自分が喜んで作らないと、うそ。
でなきゃ、食べる人だって喜べませんよ。
( 阿部なを )
7.
男性は嘘をつくことは体質的に苦痛なので、
どうしても嘘をつかなくてはならぬ場合には、
哲学的思索のような顔つきのあげく、
その嘘を正当化する文句などひねくり出す。
女性が、?(からだ)のなかから嘘がなめらかに滑り出てくるのと比べて、
その差は天地のちがいである。
(
吉行淳之介
)
8.
人の転機の説明は、どうも何だか空々しい。
その説明が、ぎりぎりに正確を期したものであっても、それでも必ずどこかに嘘の間隙(かんげき)が匂っているものだ。
人は、いつも、こう考えたり、そう思ったりして行路を選んでいるものでは無いからでもあろう。
多くの場合、人はいつのまにか、ちがう野原を歩いている。
(
太宰治
)
9.
嘘は雪玉のようなもので、長い間転がせば転がすほど大きくなる。
(
マルティン・ルター
)
10.
政治にウソがあってはならない。
俺はホラは吹くが、ウソはつかない。
( 倉田弘 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ