名言ナビ
→ トップページ
今日の
罪の名言
☆
4月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
あなたは、自分の言葉によって正しいとされ、また自分の言葉によって罪ありとされる。
(
『新約聖書』
)
2.
死んで償えるようなものは罪というに値しない。
(
宮城
)
3.
自分がやっていることに罪を感じると、人は弱くなる。
( ドラマ『ナポレオンの村』 )
4.
世の中から、追い出されてもよし、いのちがけで事を行うは罪なりや。
(=罪だろうか)
(
太宰治
)
5.
(生まれたばかりの)幼児には罪の意識がありません。
彼が最初に罪を意識するのは、母親が怒ったり不機嫌なそぶりを見せたりしたときです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
6.
世の中には二通りの人間がいる。
罪を犯してものうのうとしている人間。
罪を犯していないのに、傷つけられている人間。
( 作者不詳 )
7.
罪と個人を混同してはならない。
罪の外に人格あり、貧賤の外に人格あることを知らねばならぬ。
( 武内了温 )
8.
インチキな方法で一財産作っても成功したことにはなりません。
心の平和がなければ平和はありません。
罪悪感に苛(さいな)まれて夜もろくろく眠れず、病気にでもなったら、富をかき集めたところで、何のよいことがありましょうか。
(
ジョセフ・マーフィー
)
9.
我々の美徳は、たいてい我々の罪の私生児である。
(
フリードリヒ・ヘッベル
)
10.
死にたい、死ななければならぬ、生きているのが罪の種なのだ。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ