名言ナビ
→ トップページ
今日の
罪の名言
☆
8月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
経済的な不安ではなく、
心理的な不安が社会を不安定化する。
恐怖をもたらす。
しかも、その恐怖は未知にして予測不能なものであるがゆえに、
生贄(いけにえ)と罪人を求める。
(
ピーター・ドラッカー
)
2.
二流のものを一流だと固く信じること。
これこそが、真の罪だ。
( ドリス・レッシング )
3.
罪などはない。
ただし愚鈍を除く。
(
オスカー・ワイルド
)
4.
子に教えざるは父の過ちなり、学のならざるは子の罪なり。
( 『金言童子教』 )
5.
ずいぶんいけない事をしていながら、ただ、すみませんと一言だけ言って、それで許してもらおうなんて考えるのは、自分の罪をそんな意識していない図々(ずうずう)しい人のするわざです。
(
太宰治
)
6.
第二、他人に対する自己の正義・優越・特権を拒否し、自分を有罪と認めること。
(
トルストイ
)
7.
自分の息子から手を振り上げられるような父親は、すべて罪は父親にある。
親に向かって手を振り上げるような息子をつくったという点で。
(
シャルル・ペギー
)
8.
囚人とは罪を犯した者ではなくて、自分の罪にこだわり、それを何度も繰り返して生きている人間のことだ。
(
ヘンリー・ミラー
)
9.
人間の優しさや楽天性の通らない社会は、何処(どこ)かに大きな病巣を抱えているものだ。
人間の犯す罪の中で最も大きな罪悪は、人が、人の優しさや楽天性を土足で踏みにじることだろう。
(
灰谷健次郎
)
10.
人間の値打ちを増すのは死刑の宣告のほかにはない。
金で買えないのはこれだけだから。
(
スタンダール
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ