名言ナビ
→ トップページ
今日の
鳥の名言
☆
4月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
同じ羽を持った鳥は群れをつくる。
(
西洋のことわざ・格言
)
2.
心の中に表現したいモティーフが生まれたとき、
(日本の詩歌では)これを集中的に言葉で攻め固めて行くのではなくて、
花鳥風月といった客観の中へ放ってやる。
主観を客観に散らす方法である。
(
外山滋比古
)
3.
鳥は頭を向けた方に飛んでいくが、方向を決めるのは尾っぽである
(
井上ひさし
)
4.
人は器械にあらず。
また禽獣にもあらず。
(
正岡子規
)
5.
鳥は仲間の目をつぶさない。
(
ヨーロッパのことわざ・格言
)
6.
寝ころべば鳥の腹みえ秋の風
(
大木あまり
)
7.
思い出の余白に小鳥来てをりぬ
(
金子敦
)
8.
茂みを恐れる者は、
巣から鳥を取り出せない。
(
ジョン・リリー
)
9.
鳥の歌声がいつも同じ調子にしか聞こえてこないというのは、無頓着な人間の粗雑な耳だけのことです。
(
ローザ・ルクセンブルク
)
10.
魚の心は、水の底に住んでみなければわかりませぬ。
鳥の心も樹上の巣に生涯を託してみなければ、わかりませぬ。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ