名言ナビ
→ トップページ
今日の
天才に関する名言
☆
8月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
凡才が容易と見る処(ところ)に、何故(なぜ)、
天才は難問を見るという事が屡々(しばしば)起こるのか。
詮(せん)ずるところ、
強い精神は、容易な事を嫌うからだという事になろう。
(
小林秀雄
)
2.
頭がきれる。
天才的な人。
どの世界でもこういう人がトップになると思いがちですが、案外とこのタイプは二番手のことが多いもんです。
社長ではなく副社長という感じですね。
(
大山康晴
)
3.
天才とは、己が世紀を照らすために輝くよう、あらかじめ定められている流星である。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
4.
強みを三つや四つに増やそうと欲張ってはいけませんよ。
そんなにたくさんの「人に負けない強み」を持てるのは、極々限られた天才だけです。
「フツーの人」は、一つの強みを伸ばすことに専念しましょうね。
(
吉田雅紀
)
5.
先へ進めば進むほど道がひらけてくるなんてのは、神様かわずかなたぐい稀な天才のほかにはありませんな。
(
ドゥニ・ディドロ
)
6.
芸術家というものは、自分に天才があると思うと、だめになってしまう。
つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそはじめて救われる。
(
ルノワール
)
7.
古来、天才は自分の真価を知ること甚(はなは)だうといものだそうである。
自分の力が信じられぬ。
そこに天才の煩悶(はんもん)と、深い祈りがあるのであろう。
(
太宰治
)
8.
人間は、他者を不快にさせることにかけては、天才的な動物である。
(
ながれおとや
)
9.
結局、天才に求められるのは、真実への愛である。
(
ゲーテ
)
10.
ジャングル・ジムを発明したひとこそ天才だ。
エジソンやノーベルやアインシュタインがなぜ天才だろう。
先生がおしえてくれる天才たちは、子どもに何の歓びもあたえてくれないひとばかりだった。
(
長田弘
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ