名言ナビ
→ トップページ
今日の
天才に関する名言
☆
5月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
並外れた天才は、
凡人に対して配慮する必要はない。
(
アドルフ・ヒトラー
)
2.
天才といえども、実はシンプルなものだそうですよ。
100人の人が思いついたとしても、行動するのは、そのうちのたった一人。
そして、100人の人が行動したとしても、行動し続けられるのは、そのうちのたったの一人。
つまり、10000人のうち一人しか、「やり続ける」人間はいない。
天才とは、じつはそういうカラクリなのだそうです。
(
漫画『インベスターZ』
)
3.
天才がその機能を発揮するまでには、
社会や人生が彼の上に堆積される必要があるのだ。
そこに年齢が作用する。
(
武田麟太郎
)
4.
天才も不滅ではないということほど、凡人にとって慰めになることはない。
(
ゲーテ
)
5.
大衆とはすばらしく寛容だ。
天才以外のすべてを許す。
(
オスカー・ワイルド
)
6.
人は何かで人並みよりちょっと優れていると自認するだけで傲慢になる。
うんと優れていると自他ともに認めると謙虚になる。
さらにさらに優れてしまうと、他人が自分をどう思おうとまったく気にしなくなる。
多分、そういう人のことを天才というのだ。
(
志茂田景樹
)
7.
天才という生まれつきの才能はない。
天才とは、そのように育てられた人間に対する尊称である。
(
鈴木鎮一
)
8.
おおよそ統計に従わば
諸君のなかには少くとも千人の天才がなければならぬ
素質ある諸君はただにこれらを刻み出すべきである
(
宮沢賢治
)
9.
頭のいい人、悪い人という区別がよくされるが、本当の天才を除いたら、あとはそう大差ないのが人間である。
それでいながら、両者をへだててしまうのは、ほとんどの場合、頭の善し悪しではなく集中力の有無である。
(
多湖輝
)
10.
凡才が容易と見る処(ところ)に、何故(なぜ)、
天才は難問を見るという事が屡々(しばしば)起こるのか。
詮(せん)ずるところ、
強い精神は、容易な事を嫌うからだという事になろう。
(
小林秀雄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ