名言ナビ
→ トップページ
今日の
旅・旅行の名言
☆
12月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
まことの旅人は
出で立たんがために出で立つ
一徹者ぞ。
(
ボードレール
)
2.
国に入(い)っては、まずその法を聞く。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
演劇固有の魅力は、正義に燃えて、やくざ乞食と暮すにある。
僅(わず)かな幸福を得んがため、いくたの苦悩に身を震わすにある。
生をのみ愛するゆえ、死と絶えず直面するにある。
理解に努め、恐怖しながら到達する日を目指し、手には鞄、背に袋を担ぎ、休みなき旅を続けるにある。
(
ジャン=ルイ・バロー
)
4.
人生のあるとき、あなたは旅に出る。
それは最も長い旅となるだろう。
自分探しの旅だから。
(
マイルス・デイヴィス
)
5.
人がどこかに行こうとすると、何かが起こる。
( 映画『ストレージ24』 )
6.
この広い空の下のどこかに、私の分身が一人いて、私とのめぐり逢いを求めながら旅しているのではなかろうか?
(
寺山修司
)
7.
旅というのは、ふだんの自分を自宅に置いて、それとは別の人格になって、優雅に旅の恥をかくのがすてきなんです。
それで日常を超えて、ふだんの自分では体験できなかったことができる。
そこが旅の面白さだし、帰ってきたときの日常との段差も面白く感じるわけです。
(
小沢昭一
)
8.
どんなときにも、ひとは旅をしている。
何をしているときも、旅をしている。
旅をしていないときも、旅をできないときでも、旅をしている。
(
長田弘
)
9.
時間は過去を忘れさせる三途の川の水だといわれるが、旅の空気もそういう種類の飲みものであって、そのききめは時間の流れほどには徹底的ではないにしても、それだけにいっそうてっとり早い。
(
トーマス・マン
)
10.
旅に出たいと思う時…メカニックな世界の中で、妖精が消えかかってるのかも。
時には自然と接して心のチャージを。
(
美輪明宏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ