名言ナビ
→ トップページ
今日の
旅・旅行の名言
☆
5月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
恋する者の秘めた思いは、旅立ちのときにぞ現れる。
( アブー・ヌワース )
2.
私が旅に出て風景にも人情にも、あまり動かされたことのないのは、その土地の人間の生活が、すぐに、わかってしまうからであろう。
素直に、風景を指さし、驚嘆できる人は幸いなる哉(かな)。
(
太宰治
)
3.
とかく、洋行者の土産話ほど、空虚な響きを感じさせるものはない。
田舎者の東京土産話というものと、甚(はなは)だ似ている。
名所絵はがき。
そこには、市民の生活のにおいが何も無い。
(
太宰治
)
4.
旅の話をするというのは、どんな旅をしたかと語るということだ。
それは、旅のあと、旅の経験へむかって、もう一ど旅をするということだ。
(
長田弘
)
5.
郷に入(い)っては郷に随(したが)ひ、
俗に入っては俗に随へ[随ふ]。
(
『童子教』
)
6.
ロバが旅に出かけたところで、
馬になって帰ってくるわけではない。
(
西洋のことわざ・格言
)
7.
旅を詠むのでなく、旅で詠むものです。
( 安住敦 )
8.
どんなに長い旅でも
一歩一歩の積み重ねですし、
どんなに長い鎖でも
小さなひとつひとつの輪でできています。
一歩や一つの輪が全部となっているのです。
(
エレン・G・ホワイト
)
9.
私はこの世を旅しているが
それは一回限りの旅
だから、私はできる限りの
いいことをしたいのです
できる限りの親切をしたいのです
( 作者不詳 )
10.
急がずば ぬれざらましを 旅人の
跡より晴るる 野路の村雨(むらさめ)
(
太田道灌
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ