名言ナビ
→ トップページ
今日の
想像・空想の名言
☆
9月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
元来私が家に居(お)り世に処するの法を一括して手短(てみじか)に申せば、
すべての事の極端を想像して覚悟を定め、
マサカの時に狼狽せぬように後悔せぬようにとばかり考えています。
(
福沢諭吉
)
2.
自分が想像していなかった、
自分を超えたものが出る。
そういうチャンスをうんと持てる人間が強いんだ。
(
岡本太郎
)
3.
「詩」もことばだと思ってはいるが、
やっぱりことばではないのではないか、
と思うことがある。
詩はことばに毒されてはいるけれども、
素朴に言えば、
イマジネーションの世界なのである。
(
寺山修司
)
4.
朝はどんな(天気の)朝だって面白いわね。
その日のうちに何が起こるのか分からないので、
想像の余地がふんだんにあるんだもの。
( 映画『赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道』 )
5.
他者の痛み・苦しみを、自分のことのように考え、互いに譲り合うことができれば、争いなど起こりようがない。
けれど、人の想像力には限界がある。
( アニメ『キズナイーバー』 )
6.
コミュニティにたいして、
ノオという拒否の言葉を発する。
そのようなかたちで
われわれの社会において
様ざまな反乱をおこしている人間にたいして、
われわれは想像力を働かせることが必要であろうと思います。
(
大江健三郎
)
7.
非常に若い人たちは概して
知識を吸収するために本を読み、
大人になった人たちは
自分の抱いている偏見を確認するために本を読む。
しかし本を読む人のほとんどは、
知識や自分の見解の裏付けを求めて読書するのではなく、
現実から空想の世界への逃避のために読書をする。
(
バートランド・ラッセル
)
8.
社会には「第三者」などというものは存在しないのだ。
それにもかかわらず、自分の顔見知りでない人間を「第三者」だと思いこむことは、想像力の欠如である。
そして、「第三者」を生みだす負の想像力こそ、現代の政治と犯罪の残忍さの母胎(ぼたい)となるものだ。
(
寺山修司
)
9.
嫉妬において想像力が働くのは
その中に混入しているなんらかの愛に依(よ)ってである。
(
三木清
)
10.
外に立つ世界とは別に、
きみの中にも、一つの世界がある。
きみは自分の内部の広大な薄明の世界を
想像してみることができる。
きみの意識は二つの世界の境界の上にいる。
(
池澤夏樹
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ