名言ナビ
→ トップページ
今日の
組織・チーム・集団の名言
☆
9月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
無能な働き者は、組織に最も害を与える。
(
ハンス・フォン・ゼークト
)
2.
群羊を駆りて猛虎を攻む。
(
『戦国策』
)
3.
野球でもサッカーでも、最強のチームとは、
(試合中は)監督が何もしないチームのことなの!
監督がいちいち細かいサインを出して、プレーを指示しているようなチームは勝てない。
(
漫画『インベスターZ』
)
4.
相手があって、自己が存在する、
あるいは全体の一部として自己を認識するという、
日本古来からの考え方があります。
このような相対的な立場でものごとを認識することによってのみ、
集団の融和と平和は保たれ、協調を図ることができるのです。
(
稲盛和夫
)
5.
トップとシャッポは軽いほどよい。
上等な帽子はかぶっていることを意識させないものです。
(
嶋田卓弥
)
6.
集団での決定は、個人で決断するより偏ったものになりやすい。
(
樺旦純
)
7.
追い詰められたときの多数決は、大変危険です。
気弱になった集団の多数意見は、往々にして誤る。
(
村山雅美
)
8.
集団の統合、機能度は、冗談を楽しめるかどうかにある。
( 中根千枝 )
9.
何かを始めようとするとき、最も大切なのは、チャレンジする気持ちだと私は考える。
特に、これから組織を作り上げ、部下を育てていかなければならないリーダーには、なくてはならない素質だ。
(
ジーコ
)
10.
成功する個人や組織は、ほぼ例外なく確たる目標と計画を持っている。
( マイケル・エドワーズ )
11.
勝敗は、最終的には強い弱いで決まる。
強いチームが最終的には勝つ。
しかし、強いというのは絶対に「力」だけではない。
・・・「力」以外の何かが必要なのだ。
(
平尾誠二
)
12.
団結によりて小国は栄え、不和によりて大国は破滅する。
(
サルスティウス
)
13.
一人の百歩より、百人の一歩。
(
永守重信
)
14.
芸術家は集団では育たない。
アリじゃあるまいし。
若い芸術家志望者に必要なのは、
孤独のうちに自分の問題と真正面から闘うという特権
──そしてたまには牛肉も少々──
である。
(
ヘンリー・ミラー
)
15.
態度や姿勢は人に伝染する。
(
ボブ・モワッド
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ