名言ナビ
→ トップページ
今日の
習慣・慣習の名言
☆
9月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
良い習慣の3つ目は、「節約癖」。
つい慣れてしまうと、時間でも何でも無駄に使いやすいものです。
しかし、今あるもので工夫することが節約癖。
無い時に良いアイディアを出したり、物が豊富でなくても満ち足りた生活が出来るためには、普段の習慣が物を言います。
( 作者不詳 )
2.
優柔不断以外の習慣を持たない人間ほど惨めなものはない。
(
ウィリアム・ジェームズ
)
3.
娯楽のための読書習慣は、
多数の人びとにとっては、
まさに飲酒やアヘン吸飲と同じような悪習となってしまう。
それは麻酔薬のようなもので、
時間つぶしに役立ち、
夢うつつの状態を維持させ、
ついには一切の思考力を破壊してしまう。
(
小泉八雲
)
4.
よろこぶ、というのも一つの習慣じゃないでしょうか。
それに習熟することが必要な気がするのです。
(
五木寛之
)
5.
法は習慣のおかげで力を発揮する。
(
エルヴェシウス
)
6.
意志というものは
欲望から生まれるものであるが、
それを生み出した欲望から離れても、
習慣の支配のもとに入る。
(
J・S・ミル
)
7.
習慣によって、言わば第二の天性が作られる。
(
キケロ
)
8.
人の喜びと苦痛は、その人の習慣的な思考の反射物です。
(
ジョセフ・マーフィー
)
9.
幸せに暮らす習慣こそ、幸せの青い鳥だと思う。
( 本多時生 )
10.
0歳から始まる、よい習慣のくり返しだけが、人間をつくる最大条件であろう。
しかも、親の意識と努力と忍耐だけが、それを可能にするのである。
(
井深大
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ