名言ナビ
→ トップページ
今日の
習慣・慣習の名言
☆
4月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
学校で宿題を出されて
子どもが勉強机に向かっていれば、
勉強の習慣が付くと、
保護者は安心するに違いありません。
(中略)しかし、本当に大切なのは、
勉強時間よりも勉強の中身です。
(
工藤勇一
)
2.
悪い習慣の根には、自分でも気づかない罪悪感が潜んでいる場合があります。
そういうときは罪悪感の元を断つのが、悪い習慣を改めるもっとも有効な方法です。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
我々の最悪の不徳は、我々のいちばん幼い時代の癖から始まり、我々の主要な教育は乳母の手中にある。
(
モンテーニュ
)
4.
精神を凌駕することのできるのは
習慣という怪物だけなのだ。
(
三島由紀夫
)
5.
人間の後半生(こうはんせい)は、通常、前半生で蓄積された習慣のみで成り立つ。
(
ドストエフスキー
)
6.
習慣は第二の天性なり。
(
アウグスティヌス
)
(
西洋のことわざ・格言
)
7.
ビジネスをしようと思ったら、規則や習慣におとなしく従っているわけにはいかない
( ポール・ゲッティ )
8.
生きるというのは、手に入るものに絶望しない習慣。
( シオラン )
9.
良い習慣の2つ目は、「働き癖」。
何事にも手を抜かない習慣です。
3つ聞いたら5つ、5つ言われたら7つする。
そんなつもりで事に当たることです。
10kgの物を持つ時に、10kgを持とうと思うと重く感じるもの。
これは13kgだと思って持つと、軽く感じます。
物事に対して億劫がらずに出来る習慣が身につきます。
( 作者不詳 )
10.
世間の慣習から距離をおき、高所に立て。
ただし、世間を見失わない程度の高さにせよ。
( リチャード・ガーネット )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ