名言ナビ
→ トップページ
今日の
職業の名言
☆
12月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
良い教師は迷うものです。
本当に自分はベストの答えを教えているのか、内心は散々迷いながら、生徒の前では毅然(きぜん)として教えなくてはいけない。
決して迷いを悟られぬよう、堂々とね。
だからこそカッコいいんです。
先生っていう職業は。
(
漫画『暗殺教室』
)
2.
その人に適した仕事についていると、
ちょうど実り多き果樹から美しい花が咲き出るように、
仕事の中から楽しみが咲き出てくる。
(
ジョン・ラスキン
)
3.
職業によって人間、それに適した名に変えるほうが、出世の糸口になるもんだよ。
(
遠藤周作
)
4.
書けば原稿料を稼げる作家に
意外とおしゃべりが多いのも、
話すことで頭の中にあった考えがはっきりした形になってくるということを、
他の職業の人よりは深く理解しているからなのです。
(
塩野七生
)
5.
私は学生には、100人規模のメーカーに行きなさいと言っています。
20歳そこそこでベンチャーに行ったところで経験できることは限定される。
それこそ24時間同じ仕事をして、手に職も能力もつかない可能性がある。
(
成毛眞
)
6.
自分が誇りに思う一業を持て。
(
川上哲郎
)
7.
引退してはいけない。
ウィンストン・チャーチルの名言をもじって言ってみよう。
「決して、決して、決して引退してはいけない。
仕事を変えるのも、
まったく違うことをやってみるのもいい。
だが、決して引退はするな!」
( ディービィッド・マホーニー&リチャード・レスタック )
8.
私はこれまで、つねに新しい仕事を探し求めてきた。
新しい仕事に取りかかって二、三年もすると、軌道に乗り、水平飛行に移る。
そこで仕事はすべて部下に渡してしまう。
渡すと言えば聞こえがいいが、私自身が飽きてしまうのだ。
渡してしまうと自分の仕事がなくなるから、また新しい仕事を探す。
私の場合、一つの仕事にこだわり、しがみつく人の気持ちは想像もつかない。
(
堀場雅夫
)
9.
職業選択の用意ができている者は驚くほど少ない。
強みは何か、弱みは何かと聞くと、怪訝な顔をする。
仕事についての知識で答えようとするが、それは間違いである。
履歴書でも、依然として、経験してきた地位を階段のように列挙する。
(
ピーター・ドラッカー
)
10.
(恋愛は)女性にとっては大切な生活の設計でなければならない。
男性が一生の専門なり職業なりを選ぶくらい真剣に相手を選ぶべきである。
(
菊池寛
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ