名言ナビ
→ トップページ
今日の
自然に関する名言
☆
8月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
奥深い自然研究こそ、数学的発見の最も実り多い源泉である。
(
ジョゼフ・フーリエ
)
2.
なぜ私は結局、最も好んで自然と交わるのか。
自然は常に正しく、誤りはもっぱら私の側にあるからである。
(
ゲーテ
)
3.
人間が本来的に持っている秘めたる力、
それが潜在能力です。
潜在能力は誰にでもあり、
それは自然が与えた最高の力です。
あなたがそれを意識するとき、
力は最高度に発揮されます。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
彼の道は、円形を描いて進んだ。
楕円形、あるいはラセン形、あるいは他のどんな形であったにせよ、直線形でないことだけは確かだった。
直線は明らかに幾何学にだけあるもので、自然や生活にはなかった。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
5.
大洋の激浪や、砂漠の暴風に対しては、どんな文学的な形容詞も思い浮ばない。
(
太宰治
)
6.
人間だけがなぜ自然から切れようとする傾向を持っているのかはわからない。
「思考する」というのはとても不思議な行為で、人間が獲得した特殊技能である。
これは、自分というものが世界と別個に存在しているという意識を持つことに起因する。
そして、その自分をどうすべきかを考えることを記したのが、神話なのである。
すべての神話には、「人間が意識を持つとはどういうことか」が書かれていると言っていい。
(
河合隼雄
)
7.
自然を持ち出すやつと、御馳走食べるやつに、ろくなものはない。
( 稲垣足穂 )
8.
花か雑草かの違いは、判断の違いにすぎない。
( 作者不詳 )
9.
子供に還らなければ、何一つこの忝(かたじけな)い大自然のいのちの流れをほんとうにわかる筈はありません。
(
北原白秋
)
10.
教育は「自然の理性化」である。
( 篠原助市 )
11.
一滴の水が、どうして己を大河と知るであろうか?
だが大河は流れているのだ。
樹木を作る細胞の一つ一つが、どうして己を樹木と知るであろうか?
だが、樹木は伸び広がっているのだ。
(
サン・テグジュペリ
)
12.
自然の中で生まれるものは、自分でやるべきことの時期を知っている。
時計なんかに頼っちゃうのは人間だけだよ。
( ごとうしのぶ )
13.
自然は我々すべてに同じ能力を与えなかった。
我々の一部には、できないことがあるのだ。
(
イソップ
)
14.
私の処世信条は仕事だ。
自然界の神秘を究明して、これを人類の幸福に資せんとする仕事だ。
万物を明るく眺め、人類の幸福の角度から眺める仕事だ。
(
トーマス・エジソン
)
15.
えのぐじゃつくれない色
それはよく晴れた空の色
本当の青い空の色
えのぐじゃつくれない色
それはこんもりしげった
本当の緑の山の色
えのぐじゃつくれない色
それはキラキラ光る
本当の白い雪の色
えのぐじゃつくれない色
それはとっても大切な
本当のきれいな自然の色
( 松井晶子 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ