名言ナビ
→ トップページ
今日の
真実の名言
☆
12月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
女の最も残酷な復讐は、しばしば男に対する真実となる。
( ボッシュー )
2.
苦い真実は甘い嘘にまさる。
( 映画『メン・イン・ブラック3』 )
3.
すべての偉大な真理は、最初は冒涜(ぼうとく)の言葉として出発する。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
4.
誰でも、自分についての真実からは逃げたいです。
でも、(逃げている限り)明日はありません。
(
加藤諦三
)
5.
あらゆる真実は一度発見されれば理解するのは容易だ。
肝心なのは真実を発見することだ。
(
ガリレオ・ガリレイ
)
6.
素顔で語る時、
人はもっとも本音から遠ざかる。
仮面を与えれば、
真実を語り出す。
(
オスカー・ワイルド
)
7.
口に出せば嘘としかならない様な真実があるかも知れぬ、
滑稽(こっけい)となって現れる他はない様な深い絶望もあるかも知れぬ。
(
小林秀雄
)
8.
虚栄心によって、私たちは、
自分たちが生まれつき邪悪であると信じようとする。
しかし真実はもっと手におえない。
私たちは、それと知らずに、
それに気づきさえしないうちに、
邪悪になる。
(
ジル・ドゥルーズ
)
9.
本当に人の心にとどくのは、
自分が自分だけの頭で考え、感じ、
これが真実の声なのだとして発する、
そういう声だけである。
(
中野孝次
)
10.
真実は、家庭の敵。
嘘こそ家庭の幸福の花だ。
(
太宰治
)
11.
迷ったときは、真実を語れ。
(
マーク・トウェイン
)
12.
自己欺瞞ほど楽なものはない。
都合の良い所だけ真実だと信じていられるのだから。
(
デモステネス
)
13.
小説を、くだらないとは思わぬ。
おれには、ただ少しまだるっこいだけである。
たった一行の真実を言いたいばかりに百頁の雰囲気をこしらえている。
(
太宰治
)
14.
人がありのままの姿で語る時、
その本音とは遥か遠いところにいる。
仮面を与えよ、
人は真実を語るだろう。
(
オスカー・ワイルド
)
15.
人は誤ったことを言うべきにあらず。
ただし、真実なことは黙すべからず。
(
キケロ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ