名言ナビ
→ トップページ
今日の
叱ること・叱り方の名言
☆
6月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
あからさまに戒(いまし)めるのは、ひそかに愛するのにまさる。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
2.
やる気なさそうに、ダラダラと仕事をしている若者がいた。
頭に来たので、早口で「なまけないで!」と叱った。
すると、「ハイ!」と元気よく返事して、急に頑張り出した。
どうやら、「負けないで!」と聞き間違えたようだ。
つまり、なまけている人を働かせるには、「負けないで!」と励ませばいいのだ。
(
ながれおとや
)
3.
小言というのは、己の「不快感の瞬間的発散」であって、「教育」とは違う。
(
7代目 立川談志
)
4.
叱られることもチャンスである。
次は期待に応えられるように努力しよう。
(
堀場雅夫
)
5.
大人ってかわいそうだね。
自分より大きな人がいないもの。
寄りかかって甘えたり、叱ってくれたりする人がいないんだもの。
(
漫画・アニメ『ドラえもん』
)
6.
私は声をあげて称賛し、
声を和らげてとがめる。
(
エカテリーナ2世
)
7.
ケチなやつからお説教されて、眼がさめたなんて者は、古今東西にわたって一人もあった例(ためし)が無えんだ。
(
太宰治
)
8.
怒られるうちは、まだ見込みがある。
怒られなくなったら終わりだ。
(
瀬島龍三
)
9.
許すなら怒(おこ)る、怒るなら許す。
(
萩本欽一
)
10.
なんでそんなことするの
なんでちゃんとできないの
なんで言う通りにしないの
お母さんに言われるたびにぼくは
その言いわけを考えた
それでも「なんでそんな言いわけをするの」と叱られて
またその理由を考え考え言った
しまいには黙るしか手がなかったのだが
お母さんはまた怒った
「なんで黙ってるの」
(
六浦基
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ