名言ナビ
→ トップページ
今日の
選択の名言
☆
12月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
男たちの中には
仕事を選んだり、
亭楽を選んだりする者がいる。
一方、女はすべて
心では放蕩者である。
(
アレキサンダー・ポープ
)
2.
妻をめとる時、馬を買う時は、
目をつぶり、汝の神を信頼せよ。
(
イタリアのことわざ・格
)
3.
結婚の相手を選ぶといったって、
つきつめて考えれば、結局のところ、
おみくじを引くような、
銀貨の表か裏かを判じるくらいのものだ。
(
川端康成
)
4.
過去のどの時期にも増して、
人類は岐路に立たされている。
一つは絶望と失意への道、
もう一つは全滅への道だ。
祈ろうではないか。
私たちに正しい選択をする知恵が備わっていることを。
(
ウディ・アレン
)
5.
若い娘が、不名誉か、強いられた貞節か、または彼女の本能しか満足させられない結婚か、彼女の用心深さにしか答えない結婚か、そのどちらかを選ぶように余儀なくされているのは、我慢のできないことである。
(
レオン・ブルム
)
6.
(ヒューマニズムあふれる自己犠牲的選択に見えても)
「かけがえのなさ」が非対称的であれば、
そこから容易に共依存という対象支配が生まれる。
ところが相手に尽くしているとしか考えないひとたちは、
支配していることに無自覚である。
(
信田さよ子
)
7.
「知能」の高い人物が「答えの無い問い」に直面すると、
問題を単純化し、二分法的に考え、
心が楽になる選択肢を選び、
その選択を正当化する理屈を見つけ出す。
「知能」の高い人物は、しばしば、その方向(「割り切り」)に流される。
(
田坂広志
)
8.
選挙で選ばれた政治家のレベルは、
その選挙民の平均レベルに等しい。
(
七瀬音弥
)
9.
自分らしく生きていけばいい。
自分が選んだ道を
希望をもって
誠実に、ていねいに生きればいい。
無理にがんばらなくてもいいけれど、
ゆっくりと、自分をあきらめずに生きていけばいい。
(
鎌田實
)
10.
人間として上等な人間である男。
そういう男性を選ばないと、
女のあなたも荒(すさ)んで滅んでしまう。
いつまでもつまらない男と一緒にいるだけでは、
女は女としての魅力を失っていってしまうのだ。
( 山口洋子 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ