名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
11月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
おもしろの酒宴や 本心を失わぬほどに。
( 小早川隆景 )
2.
兵法に通じている者は
兵の多少によらず勢いに乗ずるものである。
自分が歌を唱う声に和唱して進んで戦えば勝つ。
(
太田道灌
)
3.
能(よ)き武士は、惣別(そうべつ)人の腹立つ事を我(わが)方よりはせぬものなり。
(
武田信玄
)
4.
渋柿は渋柿として使え。
継木をして甘くすることなど小細工である。
(
武田信玄
)
5.
家臣を率いる要点は惚れられることよ。
これを別の言葉で心服とも言うが、
大将は家臣から心服されねばならないのだ。
(
徳川家康
)
6.
倹約と申すは、
少しの費(ついえ)をも厭(いと)ひ、
用に立つことは大分にても惜しまぬこそ、
道理に叶(かな)ふべけん。
(
黒田長政
)
7.
心に望み起こらば、困窮したるときを思い出すべし。
(
徳川家康
)
8.
急用である。
静かに書け。
( 小早川隆景 )
9.
座すべきときには座し、走るべきときには走れ。
( 島津義弘 )
10.
人とならんとたしなまば、
人となり、
虫けらのやうに心を持たば、
虫けらに生まるべし。
(
多胡辰敬
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ