名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
10月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
能(よ)き武士は、惣別(そうべつ)人の腹立つ事を我(わが)方よりはせぬものなり。
(
武田信玄
)
2.
おもしろの武道や 文学を忘れぬほどに。
( 小早川隆景 )
3.
われ未だ志を得ざるとき、二文字を守れり。
忍耐これなり。
(
徳川家康
)
4.
この黄金の輝きも
茶の一服に勝るものかな
なにわの事も夢のまた夢
(
豊臣秀吉
)
5.
父子の関係は、心のへだて、つまり断絶のないのが最高である。
(
徳川家康
)
6.
人間五十年、
下天(げてん)の内をくらぶれば、
夢幻(ゆめまぼろし)のごとくなり。
一度(ひとたび)生(しょう)を得て、
滅せぬ者のあるべきか。
( 「敦盛」 )
7.
先祖の作った家法を大切にして、その家を治めるのが、一番の孝行である。
(
徳川家康
)
8.
願わくば我に七難八苦を与え給え。
( 山中幸盛 )
9.
戦いでは強い者が勝つ。
辛抱の強い者が。
(
徳川家康
)
10.
大将たるべき身は、昼夜心身を安楽にしては万(よろず)調(ととの)はず候。
勤の間には、学問をも心掛けらるべく候。
( 土井利勝 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ