名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
9月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
兵法は人をきるとばかりおもふは、ひがごと也(なり)。
人をきるにはあらず、悪をころす也。
一人の悪をころして、万人をいかすはかりごと也。
(
柳生宗矩
)
2.
いくさというものは、
六、七分の勝利で十分である。
八分の勝利は危うし。
九分、十分の勝利は、
味方の大負けの下作りなり。
(
武田信玄
)
3.
道理に於(おい)て勝たせたいと思う方に勝たすがよし。
(
徳川家康
)
4.
死中生在り、生中生無し。
(
上杉謙信
)
5.
三度ものをいって三度言葉の変わる人間は、ウソをつく人間である。
(
武田信玄
)
6.
心に堪忍ある時は、事を調(ととの)ふ。
(
上杉謙信
)
7.
しわき者と、おごれる者は、小気(しょうき)のなすところなり。
此(こ)の者は大なる働きはなさざる者なり。
( 土井利勝 )
8.
おもしろの釈教や 世理を忘れぬほどに。
( 小早川隆景 )
9.
心に自慢なき時は、人の善を知る。
(
上杉謙信
)
10.
心に貪(むさぼ)りなき時は、人に諂(へつら)ふことなし。
(
上杉謙信
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ