名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
5月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いさめてくれる部下は、一番槍をする勇士より値打ちがある。
(
徳川家康
)
2.
常に死を覚悟していれば、
心は動じない。
(
藤堂高虎
)
3.
仁に過ぎれば弱くなる。
義に過ぎれば固くなる。
礼に過ぎれば諂(へつら)いとなる。
智に過ぎれば嘘をつく。
信に過ぎれば損をする。
(
伊達政宗
)
4.
酒をのむなら大丈夫(おとこ)とのみやれ、十年かけた読書にまさる。
(
竹中半兵衛(竹中重治)
)
5.
この世に客に来たと思えば何の苦もなし。
(
伊達政宗
)
6.
自分の好きなことは自分にとって毒だと思え。
( 小早川隆景 )
7.
心に堪忍ある時は、事を調(ととの)ふ。
(
上杉謙信
)
8.
心に望み起こらば、困窮したるときを思い出すべし。
(
徳川家康
)
9.
武将の陥りやすい三大失観。
一、分別ある者を悪人と見ること
一、遠慮ある者を臆病と見ること
一、軽躁なる者を勇剛と見ること
(
武田信玄
)
10.
大事の思案は軽くすべし。
万事しだるきこと、十に七つ悪しし。
武士は物ごと手取早きするものぞ。
( 鍋島直茂 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ