名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
5月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ただ、戦うべき所を見て進み、退くべき時を知って退くことができる者を良将というべきでしょう。
( 楠木正成 )
2.
願わくば我に七難八苦を与え給え。
( 山中幸盛 )
3.
惣(そう)じて器用だてをする者は不器用にて、
分別(ふんべつ)だてをする者は無分別者なり。
とかく手の外(ほか)を致し、
下より積(つも)られぬのが誠の大将なり。
( 織田信長 )
4.
常に不功者なりと思えば、仕そこないなきものなり。
功者ぶりを致せば、必ず違(たが)うものなり。
( 加藤嘉明 )
5.
信頼してこそ、人は尽くしてくれるものだ。
(
武田信玄
)
6.
ひそかにわが身の目付に頼みおき、
時々異見を承わり、
わが身の善悪を聞きて、
万事に心を付けること、将たる者、第一の要務なり。
(
豊臣秀吉
)
7.
若きにも年寄る心持もあり、
年は寄りても若き人あり。
(
多胡辰敬
)
8.
心に私なき時は疑ふことなし。
(
上杉謙信
)
9.
おもしろの釈教や 世理を忘れぬほどに。
( 小早川隆景 )
10.
心に誤りなき時は人を畏(おそ)れず。
(
上杉謙信
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ