名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
2月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
武士は名こそ惜しけれ、
義のためにはいのちも惜しむべきはない。
財宝など塵あくたとも思わぬ覚悟が常にあるべきである。
(
竹中半兵衛(竹中重治)
)
2.
もう一押しこそ慎重になれ。
(
武田信玄
)
3.
おもしろの春雨や 花を散らさぬほどに。
( 小早川隆景 )
4.
争うべきは弓箭(ゆみや)にあり、米・塩にあらず。
(
上杉謙信
)
5.
上下万民に対し、一言半句にても虚言申すべからず。
かりそめにも有のままたるべし。
虚言を言いつくれば癖になりて暴かれる也。
( 北条早雲 )
6.
朝夕の食事はうまからずともほめて食うべし。
元来、客の身なれば好き嫌いは申されまじ。
(
伊達政宗
)
7.
父子の関係は、心のへだて、つまり断絶のないのが最高である。
(
徳川家康
)
8.
百人のうち九十九人に誉めらるるは、善き者にあらず。
(
武田信玄
)
9.
物事、小事より大事は発(は)るものなり。
油断すべからず。
(
伊達政宗
)
10.
今後は、一人働きは無用である。
足軽を預かっていながら独りよがりの行動をとれば、組の者は組頭をなくし、味方の勝利を失うことになるからだ。
(
武田信玄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ